• 投稿日:2024/12/23
  • 更新日:2024/12/23
【年末調整・確定申告】ざっくり解説! 電子データ(XMLデータ)を印刷する方法

【年末調整・確定申告】ざっくり解説! 電子データ(XMLデータ)を印刷する方法

会員ID:iQVtkdRD

会員ID:iQVtkdRD

この記事は約3分で読めます
要約
ご覧いただきありがとうございます! 会社員兼副業イラストレーターのモッチーです。 2024年の9月から転職先で働いているのですが、1ヶ月離職期間があったので国民年金を払っていました。 年末調整で控除対象になるので、申請するために今回知ったことを共有します。お力になれれば幸いです!


はじめに

ご覧いただきありがとうございます!

確定申告や年末調整で控除証明書のXMLデータをQRコード付き証明書に変換して紙に印刷する方法をざっくりお伝えします。

QRコード付き証明書等作成システムとは

QRコード付き証明書等作成システムは、電子的に交付された控除証明書(XMLデータ)を、紙ベースでの提出可能なQRコード付き証明書(PDFファイル)に変換するためのシステムです。

このシステムは国税庁が提供しており、年末調整や確定申告に活用できます。


作成手順


1. 国税庁のWebサイト「QRコード付証明書等作成システムについて」にアクセス

こちらのページに行って手続きを行います。

https://www.e-tax.nta.go.jp/cps/cps.htm

パソコンからの手続きをおすすめします。


まず、ページ冒頭の「1)QRコード付証明書等作成システムとは」という欄に、【作成可能な帳票】がありますので、作成前に確認してみて下さい。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iQVtkdRD

投稿者情報

会員ID:iQVtkdRD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! 年末調整や確定申告の時期ですから、 助けられた方がたくさんいらっしゃると思います(^^) ありがとうございました!

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

    2024/12/24

    ロクさん、今回もレビューありがとうございます! 印刷したい方いるかなー?とどなたか一人にでも役に立てればと言う気持ちで投稿しました。そう言っていただけて嬉しいです😆 こちらこそありがとうございます!

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者