- 投稿日:2025/02/05
この記事は約5分で読めます
要約
マイナポータルとe-Taxを連携してみました。
事前設定すると確定申告に必要なおもな金額が自動集計され、証明書を紙で添付する必要がなくなります。
一度、設定すれば翌年以降も使えるので便利です。
マイナポータルとe-Taxを連携させる事前準備は、下記の国税庁の動画が公開されています。
この手順に従って、事前に「マイナポータル」と、「e-Tax」、「ねんきんネット」、「民間送達サービス(証券会社や保険会社など)」を連携させます。
民間送達サービスは、利用している証券会社や保険会社毎に設定を確認する必要があるので、正直、手間がかかりますが、翌年以降も使えるので設定する価値があると思います。
マイナポータルとe-Taxで確定申告をする際に下記のメリットがあります。
1.申告に必要なおもな金額を自動計算してくれる
2.各種証明書の紙による添付が不要になる
実際に確定申告を行う方は、自身の状況で慎重に行う必要がありますが、e-Taxで確定申告を作成するだけなら不利益はありません。いろいろな条件で申告書を作成してみると、「配偶者控除や扶養でいくら還付されるのか」や「定額減税による還付金」が具体的な金額でわかるので実感が湧きます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください