この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/17
【はじめに】
「今日は、みんなといっしょに全身で“あ”と書いてきたよ!」
と学校から帰ってきた子ども。
ノートいっぱいに、クレヨンで訳のわからない線がかかれています。
今週と来週は国語のみの勉強。その次は算数だけ。
一見ユニークな教育方法であるシュタイナー教育とは、何でしょうか。
私がシュタイナー教育に出会ったのは、学生時代でした。
教育学を学んでいるなかで、鳥飼玖美子さんの著書に出会いました。
著書には、ご自身の娘さんがシュタイナー学校に通われている様子が記述されていました。
シュタイナー教育は、日本の教育とはかなりの相違点があります。
教育方法がとても面白いのです。
私はその書籍を読み、
「シュタイナー学校ってすごい!」
と感じて興味を持ちました。
ここでは、そんなシュタイナー教育について紹介します。
【シュタイナー教育】
シュタイナー教育は、ドイツの哲学者ルドルフ・シュタイナーが提唱した「アントロポゾフィー」に基づく教育法です、1919年にドイツで自由ヴァルドルフ学校を設立し、世界中に広まりました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください