- 投稿日:2024/11/20
- 更新日:2025/07/17

はじめに
子供が自分でご飯を食べてくれなくてお困りなお母さん、お父さんはおられませんか?
私達、大人は「今やっていることが終わったら、これをしよう!あれをしよう!」などなど…ある程度の計画を立てながら毎時間を過ごしている方も多いはずです。
そんな中、子供の「食べさせて」の言葉についイライラしてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ある日、ママ友に教えてもらったことを心掛けるようにすると、今では少しずつではありますが子供自ら食べてくれるようになり笑顔で食卓を囲む時間が増えました。
そこで今回は実際に私が経験したことをお伝えします。
是非、参考にしてみてください。
「手伝って」と言われたら”素直に手伝う”
「手伝って」=わがまま 🙅♀️
ではなく、
「手伝って」=甘えたい 🙆♀️
なぜなら
自分の要望に応えてくれないと子供はどうやったらお父さん、お母さんの気を引けるか、そのことばかり考えて更に要望がエスカレートします。お互い良いことなんてひとつもないですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください