- 投稿日:2024/11/17
- 更新日:2024/11/25
この記事は約3分で読めます
要約
ショッピングサイトでは通常購入した商品を一定期間内であれば返品できますが、
Amazonも同様です。思った以上に返品を受け付けてくれるので、(乱発はしない方がいいとは思いますが)使うべきところでは使っていくとよいでしょう。
手続はそれほど面倒ではないので、積極的に使っていった方がよい
注文履歴から返品ができます。返品リンクをクリックすると下記のように返品する理由を選択する画面に移動します。※下記の商品は説明のために表示させただけで返品していません。有意義に使わせてもらってます。笑
ここから返品理由(プルダウンから選んでテキストエリアに理由を書く)を記入し、商品を梱包してこちらの指定した日に集荷してもらえば終了です。(ヤマトの営業所やファミリーマートに持ち込みもできます。)向こうに到着後、返金手続されます。
返品の理由が数多くされているので確認しておくとよいでしょう。私も品質がよくないという理由で1つ返品したのですが知らないと商品を捨ててしまっていたかもしれません。
また、自己都合でも返品を受け付けてもらえます。上記の返品理由選択画面を見てもわかると思います。ここで自己都合であるかそうでないかが判断される→送料の有無が異なるといった感じです。
その場合送料を負担して返品できます。
開封済であれば半額が返金されるそうです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください