• 投稿日:2024/11/18
【Photoshop】新しいパソコンへ設定の移行方法

【Photoshop】新しいパソコンへ設定の移行方法

  • -
  • -
会員ID:VLxDm1vK

会員ID:VLxDm1vK

この記事は約2分で読めます
要約
PCを買い替えた際、移行作業をしないと設定がリセットされてしまいます。オリジナルのブラシやパターン、テンプレートなどのプリセットの移行方向を簡単に説明します。

旧PC→新PCへ、Photoshopの設定の移行方法

新しいPCをお迎えして、Photoshopをインストールして、adobeアカウントでログインして、早速作業!と思ったら・・・保存していたテンプレートも、オリジナルで作ったブラシもまさかの初期設定😞

ググってみても、やり方がよく分からない人向けに簡単に説明しています。

用意するもの

・外付けHDD

(adobeサポートに確認したところ、推奨はしていませんがドロップボックスなどのクラウドでも可能は可能だそうです)

1.旧PCからプリセットを書き出し

旧PCで開いているPhotoshopを終了します。

1.jpg

デスクトップの何もない背景をクリックすると、上のバー部分に「移動」が出てくるので、「移動」をクリック

2.jpg

「移動」をクリックすると、アコーディオンメニューがびろびろと広がります。ここで、このメニューが広がっている状態のままoptionキーを押します。

3.jpg

すると、隠れていた「ライブラリ」が出現します。この「ライブラリ」をクリック。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:VLxDm1vK

投稿者情報

会員ID:VLxDm1vK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません