この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/08/13
  • 更新日:2024/08/17
【知らなきゃ損】Illustratorの解約手数料を安くする方法

【知らなきゃ損】Illustratorの解約手数料を安くする方法

会員ID:TFF5NpeA

会員ID:TFF5NpeA

この記事は約2分で読めます

1.はじめに

初めまして!chocoです。

私は4月から「Canva」「Figuma」「STUDIO」と言った、無料のツールでWEBデザインの勉強を始めました。

そして唯一有料の「illustrator(イラストレータ)」も契約しました。

しかも「月々払い」ではなく、ちょっとお得だからと「年間プラン(月々払い)」を契約しました。

がしかし、3か月挑戦してみましたが私にはまだIllustratorは早かった…。

👩‍🦰今後使うかなぁ?

👩‍🦰月々もったいないし解約しようかなぁ?

と思いながら遂に「よし!解約しよう!」と決め、手続きをしたところ思わぬ朗報がありましたので、情報共有させていただきます!

2.解約手数料

年間契約の場合、早期解約料として契約残額の 50%の解約料が発生します。

毎月3,280円で3か月使用したので、残り9か月分ということで14,760円(3,280円×9か月÷50%)が解約時に発生します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TFF5NpeA

投稿者情報

会員ID:TFF5NpeA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ung9TE4C
    会員ID:ung9TE4C
    2025/02/22

    イラレではないですが同じ状態に現在陥り調べていました。結果自分が規約を読みお落とした事が敗因と思いましたが、取り敢えず私も60日延長し少しでも安く解約を考えようかと思います😊Adobeを使う場合は用心深くないとダメですね〜😅参考になりました🙏ありがとうございました✨

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者

    2025/02/22

    レビューありがとうございます✨ お~60日延長して少しでも安く解約できそうなのですね🙌 私の記事が少しでもお役に立てて嬉しいです🥰

    会員ID:TFF5NpeA

    投稿者