• 投稿日:2024/11/20
【役にたつ雑学】「情けは人のためならず」には深い意味があった!

【役にたつ雑学】「情けは人のためならず」には深い意味があった!

  • 1
  • -
会員ID:EioWwJbJ

会員ID:EioWwJbJ

この記事は約3分で読めます
要約
いにしえから伝わることわざから 人生をよりよく生きるヒントを お届けしていきます😆 古くから伝わるこのことわざですが 実は現代の生き方にも通じる 素敵な意味があります。 「情けは人の為ならず」という 言葉に一緒に注目してみましょう✨

🧩勘違いされがちな意味

日本の古来のことわざ、
「情けは人の為ならず」という言葉って
どんな意味がご存じでしょうか?

よく勘違いされているのが、

「相手に同情して  なんでもやってしまうのは  そのひとのためにはならない」

という解釈です。

本来のことわざには
そうした意味はありません。

言葉が浸透するなかで
間違った説の方が
広まっていってしまいました。

では、
「情けは人(他人)の為ならず」ならば
いったい「誰のために」
他人に情けを掛けるのでしょうか…?

章.png🧩誰のために情けをかけるのか?

情けを他人にかけるのは
なんのためなのか?
誰のためなのか?

その答えは、 「自分のため」です。

なんか急にいまどきの
ビジネス書や自己啓発本に
出てきそうな答えになりました😆

他人にかけた行為や思いは
巡り巡ってまわりまわって
自分のところにやってきます。

いつかきっとあなたの身を
助けることになるので
あなた自身のためにも
日ごろから他人を手助けをしたり、
優しくしておきましょう✨
という意味があったのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EioWwJbJ

投稿者情報

会員ID:EioWwJbJ

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません