• 投稿日:2024/11/20
  • 更新日:2024/11/22
【ねんきん定期便】公的年金シミュレーションの使い方を紹介!

【ねんきん定期便】公的年金シミュレーションの使い方を紹介!

会員ID:GPEJeUuc

会員ID:GPEJeUuc

この記事は約2分で読めます
要約
2024年11月20日の学長ライブで、公的年金シミュレーションをしたことがあるかのアンケートで52%のリベ大生(ライブ参加者)が公的年金シミュレーションをしたことがないとの結果。宿題リストに入れよう、とおっしゃってました。私はしたことがありませんでしたので、即やってみました。

学長ライブを何気なく聴いていて、

「将来のお金の不安を言う人は、いくら足りないかわかっていない、いくら備えればいいか数字が見えていない」というようなことをおっしゃっており、公的年金シミュレーターをやったことがあるかアンケートを取られました。

結果、リベ大生のリアルタイム視聴者の中で

やったことがある48%、やったことがない52% という結果に。

(私やったことないわ…)


「年金は破綻はしないけど、改悪はされる」このことを理解しつつも、

将来設計においてとても参考になる!と思いましたので共有します。

公的年金シミュレーターの使い方

1000007329.jpg

まずはこの、ねんきん定期便の二次元コードを読みこみ、生年月日を入力し、試算する、を押すと

こう!

1000007333.png

ちなみにねんきん定期便が手元になくても、細かく入力していけば試算はできるようです。公的年金シミュレーター使い方ホームページこちらで詳しくはどうぞ!


そして、今後の年収、就労完了年齢を入力して、受給開始年齢を細かく設定すれば、いくらくらいの年金がもらえるか表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GPEJeUuc

投稿者情報

会員ID:GPEJeUuc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2025/01/03

    りこさん、とても参考になる投稿、ありがとうございます! 私もこの学長Live聞いてましたが、すっかり忘れてました💦 3月に年金定期便がくるのでそこでやってみる予定でしたが、年始のお休み中にやってみようと思いました! やる前に写真があることでイメージしやすく助かります! 夜勤は体を酷使するのでお体に気をつけてください!

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者

    2025/01/03

    フレッドさん、レビューありがとうございます! 未来のことは確実には分かりませんが、何となくのシミュレーションはしやすいかと思います。 参考になれば嬉しいです!

    会員ID:GPEJeUuc

    投稿者