- 投稿日:2024/11/20
- 更新日:2024/11/20

リベの皆さんはAI使ってるかた多いと思います。多種多様なAIが登場する中、それぞれのAIの強みを理解し、使い分けることで、より効率的かつ質の高いコンテンツを作成することができます。今回は、Gemini、mapify、felo、Notebook LM、Napkin AIの5つのAIの特徴と、私の活用方法について解説します。
各AI紹介と私の使用シーン
gemini
広範な知識と高度な言語処理能力を備えており、ブログ記事のテーマ選定から、構成、文章作成まで幅広くサポートします。長文生成、多様な文章スタイルへの対応、高度な質問応答に強いです。画像を解析して文章化することもできます。最も使用しているのはこのAIです。無料版つかってますが、有料だとさらに機能が充実してますね。
mapify
テキストデータを視覚的なマインドマップに変換し、複雑な情報を整理して理解を深めることができます。無料でも使えますが今回紹介するAIの中で唯一有料版で使ってます。こちらは私が作った観光列車のリストです。日本の観光列車の種類と特徴をまとめたものです。AIが出したマインドマップに各観光列車のトピックを追加しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください