- 投稿日:2025/03/22
- 更新日:2025/03/23

新学期が始まると、学校や幼稚園、保育園からたくさんの提出書類が配布されますよね。住所や緊急連絡先、健康状態など、毎年同じような内容を何度も記入するのは本当に大変です。特に兄弟姉妹がいる家庭では、同じ情報を何枚も書く必要があり、時間も手間もかかります。
そこで今回は、保育園と小学校に通う4人姉妹の母である私が実践している「提出書類記入を少しでも楽にする小わざ」をご紹介します。この方法を使えば、1年目は少し手間がかかりますが、来年以降はかなり時短できるようになります!
ステップ1:まずは書類をざっと確認!
書類を持ち帰ったら、まず全体を確認しましょう。どの書類にも共通して記入する項目(住所や緊急連絡先など)があることに気づくはずです。この共通項目を効率的に処理するのが、この小わざのポイントです。
ステップ2:共通項目を記入してコピーを取る
共通項目を記入
住所、電話番号、緊急連絡先、保護者氏名、職業など、「来年以降も変わらないであろう情報」をすべて記入します。この時点では、お子さんの名前や学年など、その年ごとに変わる情報は記入しないようにしましょう。兄弟姉妹がいる場合は、「子どもの名前」や「クラス」は空欄にしておきます。お子さんが1人の場合は名前を記入してもOKです。
コピーを取る
記入した書類をコピーします。私は家にあるプリンターでコピーしています。このコピーが来年以降の「ひな形」となります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください