• 投稿日:2024/11/20
  • 更新日:2024/11/20
必読!過去に申告し忘れていた所得控除を受ける方法

必読!過去に申告し忘れていた所得控除を受ける方法

会員ID:pi8bKg7N

会員ID:pi8bKg7N

この記事は約5分で読めます
要約
過去5年分なら遡って還付申告ができますが、具体的にどのようなやり方がご存知でしょうか? 今回は、過去に遡って控除を受ける方法をまとめましたのでどうぞ♪

81726144-5B62-4574-B00F-5CAB63158D23.jpeg

今日はサムネイル画像作ってみました😗

以前、子どもさんの矯正治療は医療費控除の対象ですってお話ししましたよね。知らなかった〜って方も過去5年分なら遡って申告することができます!とお伝えしたのですが(詳しくはこちらから)具体的にどのようなやり方なのでしょうか?

私も詳細な方法については知らなかったので、今回調べました!

せっかくなので皆さんに共有しますね👧🏻

なるほど~と思った方は、是非良いね👍ブックマークよろしくお願いします♪

過去の還付申告とは?

過去の還付申告(過年度の還付申告)とは、過去に多く税金を支払ってしまった場合に、その税金を取り戻すための手続きです🙌

子どもの矯正治療が医療費控除だなんて知らなかったから申告してなかったよ~とか、ふるさと納税していたのに寄付控除申告し忘れていた分があったとか、こんな時に有用ですね✨

繰り返しますが、還付申告はその年(税金を払った年)の翌年1月1日から5年以内なら行うことができます👍

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pi8bKg7N

投稿者情報

会員ID:pi8bKg7N

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/21

    とても参考になりました😊 具体的な申請手順が記載してあって分かりやすかったです!申告忘れがないか少し自分でも確認したいと思います💰️

    2024/11/21

    レビューありがとうございます♪ 良かったです〜 思ったより簡単ではあるものの手間なので最初から申告し忘れることが無いようにしたいものです🙌

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者

  • 会員ID:Onb9ky6w
    会員ID:Onb9ky6w
    2024/11/20

    参考にさせて頂きます❗️❗️ もうすぐ確定申告の時期なので、そろそろ準備ですね😃

    2024/11/21

    レビューありがとうございます♪ あっという間に年末ですね〜 確定申告の準備もしなきゃですね!✨

    会員ID:pi8bKg7N

    投稿者