- 投稿日:2024/11/17
- 更新日:2024/12/23

知ってる方もいると思いますが、高額な矯正治療もある条件を満たすと医療費控除の適応になるって皆さんご存知でしょうか?
そもそも医療費控除とは?
リベの皆さんにこんな話するまでも無いと思いますが
その年の1月1日から12月31日までの間に自己または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合において、その支払った医療費が一定額を超えるときは、その医療費の額を基に計算される金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
(国税庁のHPより)
一定額は、基本的に1年間にかかった医療費の合計が10万円以上または総所得金額の5%のいずれか低い金額です。
医療費控除の確定申告のための必要書類
医療通知書(医療費を払った時に渡される明細ですね)
以上。
矯正治療で医療費控除が適用されるケース
医療費控除が認められるのは、歯並びを美しく整えたいなど美容面での目的ではない大人の矯正治療や、子供の矯正治療です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください