- 投稿日:2024/11/23
- 更新日:2025/03/05

おはようございます。
梵天(ぼんてん)です。
今日も楽しく学んでいきましょう^^
今日のテーマ:
ブログの目的は「読者の創造」
私、学生時代の専攻は経営学でした^^
当時、学んだことが、
今のブログ(ノウハウ図書館)に
何か使えないかと考えて、
「ドラッカーがいいかもしれない!」
と今回の記事用に復習をしてきました。
学費の元を少しでも取るため...
いえ!皆さんのお役に立つために
まとめてみました!
今日の文書は学者さんの言葉を引用するので
どうしても少し固くなりますが、
どうぞ、お付き合いください^^
≪プロフィール紹介≫
ピーター・ドラッカー(1909年~2005年)は、
「現代経営学者」と呼ばれる経営学者です。
「顧客の創造」や「知識労働者」などの概念を提唱し、
企業経営に社会的視点を取り入れたことで知られています。
1. ドラッカーの言葉から学ぶ「顧客の創造性」
ピーター・ドラッカーは、
「企業の目的は顧客の創造である」と述べました。
これは、企業の存在意義や活動の核となるものです。
具体的には、
企業は製品やサービスを通じて
顧客のニーズを満たし、新たな価値を提供することによって新たな顧客を生み出す役割を果たすべきだ
という考え方です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください