• 投稿日:2024/11/23
  • 更新日:2024/12/01
【申請もれに注意】県外でこども医療証が使えない?!償還払い忘れずに!もらえるお金はキッチリもらおう

【申請もれに注意】県外でこども医療証が使えない?!償還払い忘れずに!もらえるお金はキッチリもらおう

会員ID:GrTGUPeT

会員ID:GrTGUPeT

この記事は約5分で読めます
要約
年末年始で実家に帰省時に子供が体調悪くなって病院受診しなくちゃいけなくなったとき…県外だと「こども医療証」が使えなくなり、2割なり3割なり子供でも窓口負担が出てきます💦こんな時は、償還払いを利用して戻ってくるお金を申請してくださいね🥰 自分で申請しないといけないお金ですよ💸

こんにちは🥰リサです🌟

年末年始の帰省時や旅行時に、急にこどもが具合悪くなったり怪我したりして、医療機関に受診したことはありますか?


今回は年末年始に近づいてくると医療機関で起こっているある出来事についてお伝えいたします✨

親切な医療機関であれば教えてくれるかもしれませんが…

基本的には自分で申請しないと戻ってこないお金になります💸

知らないことで申請漏れになってしまうこともあるので、お子さんが県外の医療機関に受診することがあった時には、ぜひ思い出してくださいね🥰

それではいってみましょう~~~👍



1. こども医療証とは…

こども医療証とは、こどもが医療機関を受診する際に医療費の一部を助成する制度です。

各市区町村から発行されている「こども医療証」を医療機関に提示することで助成を受けることができます。

これは、お子さんを持つご家庭の医療費負担を軽減することを目的で市区町村が負担してくれています。

原則として、未就学児(6歳未満) は医療費の自己負担割合が2割です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GrTGUPeT

投稿者情報

会員ID:GrTGUPeT

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/25

    私も医療機関に勤めていて併設する診療所で受付をすることがありますが、お盆時期になると見慣れない福祉カードが出てきて戸惑うことがあります( *´艸`)!! しかも県外で使えないとわかるとお叱りまで受ける始末です。 (我々が決めたわけじゃないのに・・・) 保険年金課の方に聞いたのですが、結構申告されないで何年もたっているケースもあるみたいですよ! しっかりともらえるお金はもらって、貯める力を鍛えていきたいですね('◇')ゞ ためになる記事をありがとうございました(*'ω'*)♪

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

    2024/11/25

    よっさん、レビューありがとうございます😊 同じ医療事務職ですね🙌 お盆や年末年始になると増えますよね〜😳 へぇ〜保険年金課にまでお問い合わせされた事があるんですね✨ リベシティの方々には、しっかり申請してもらいたくて記事にしました😉 どなたかの為になれば嬉しいです🤗

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

  • 会員ID:gDmiBnPd
    会員ID:gDmiBnPd
    2024/11/24

    リサさん 分かりやすい記事ありがとうございました!リベ大クリニックのオンライン診療も同様に県外で、医療証が使えなかったので、申請🈸方法参考になりました!

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者

    2024/11/24

    日本語とんとんさん、レビューありがとうございます😊そうですねー🫧リベ大クリニックはオンラインで県外の方も受診出来るから医療証使えなくなりますね😲💦本当に忘れずにしっかり申請してもらいたいです💞また色々と発信していきますね〜🙋ありがとうございます✨

    会員ID:GrTGUPeT

    投稿者