• 投稿日:2024/11/23
  • 更新日:2024/12/13
さらに文章を削る。 要約:Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である【その4】

さらに文章を削る。 要約:Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である【その4】

会員ID:X3lCKjys

会員ID:X3lCKjys

この記事は約2分で読めます
要約
マイク・アレンほか 著「Simple 「簡潔さ」は最強の戦略である」2024年発行を要約。 結論:「誰が」「何を」「する」で良い。 「アクシオム」はその1に記載。 メール、プレゼン、資料、SNSは関心を奪う闘いである。 ただ、"そっけない"はやりすぎ。

結論:「誰が」「何を」「する」で良い。

読む人は「なぜそれが重要か?」を求めている。

見出しで惹きつけよう。

①アクシオム式見出しの例

■:改良前
☆:改良後

■この情報が重要な理由である。
☆なぜそれが重要か

■観察してきた傾向は次のとおりだ。
☆全体像

■データを見てみよう。
☆数字で見る

■要するに…
☆結論

■出典…動画…経歴…書籍…はこちら
☆さらに知る


⇒ 決まり文句の最適化。大胆に。


②「箇条書き」と「太字」と「段落」


⇒ メリハリと注目で視線を留める。


・箇条書きの黄金律
3つ以上のデータや概念を扱うなら箇条書きで区切る。

・太字の意味
特定の単語、数字を際立たせたいときは太字にすること
注目して!」と目に留まりやすい。

・1つの段落
2文か3文以内にする。
長々と連ねない。
図表で情報を圧縮せよ。


⇒ 太字、箇条書き、図表、見出しで流れを短く区切る。


③ぼやけた表現=「弱い言葉」を追い出せ。


■:弱い言葉
☆:強い言葉

■解決困難な状況
☆ピンチ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X3lCKjys

投稿者情報

会員ID:X3lCKjys

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/23

    『メール、プレゼン、資料、SNSは関心を奪う闘いである。 ただ、"そっけない"はやりすぎ。』 このフレーズ痺れますね!!! 私もメルカリでもノウハウ図書館でも、どうやったら見てくれる人の関心を得られるか?ということを重点に置いております。 今後の副業への参考にさせていただきます! ありがとうございました✨

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/11/23

    よっさん様。レビューありがとうございます😊 副業の一助になれたなら、とても嬉しいです♪ 工夫することは、とにかく試してみることから始まると常々思います。 意外なことに自分がカッコいい、見やすい、読み直したいと思う文章が良いものになります。 それがモチベーションにも繋がります😆

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者