• 投稿日:2024/11/22
  • 更新日:2024/12/10
【自己肯定感】を高める7つの小さな【習慣】

【自己肯定感】を高める7つの小さな【習慣】

会員ID:2crYzqbc

会員ID:2crYzqbc

この記事は約4分で読めます
要約
自己肯定感を育てるには、反省しすぎず、小さな成功体験を積むことが大切です。 ・できたことに注目する ・自分に優しい言葉をかける ・完璧を目指さない 過去の失敗ではなく未来に向けた具体策を考え、自分を大切にする習慣を少しずつ取り入れましょう。

自己肯定感を育てるために

自己肯定感とは、✨自分を「価値ある存在」として受け入れる感覚のことです。

これは、自信や自己評価だけではなく、✨どんな状況でも自分を大切にする心の姿勢です。

もし育ってきた環境で自分を否定されるような経験があったとしても、自己肯定感は今からでも育てられます。

この記事では、無理なく実践できる方法を優しくお伝えします。



1. 自分を責める癖に気づく

まず、自分を責めたり否定する思考パターンに気づくことが大切です。

育ってきた環境で「もっと頑張らないとダメだ」と思わされてきた方は、自分の中で「厳しい声」が響いているかもしれません。

例えば、失敗したときに「自分は何をやってもダメだ」と思うことはありませんか?


📌解決のために

否定的な考えが浮かぶのは「過去の習慣」であることを意識し、「今の自分には違う選択ができる」と優しく言い聞かせてみてください。


✅自分を否定する考えが浮かんだら、
 「今の自分にとってこの考えは必要?」と問いかけてみましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2crYzqbc

投稿者情報

会員ID:2crYzqbc

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:lIzlIIqB
    会員ID:lIzlIIqB
    2024/11/25

    2の「反省しすぎない・振り返りすぎない」だけはできているように思います。自己肯定感は低い方だと自覚があるので、できそうなところだけでも取り組んでみたいと思います(^^)

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/26

    反省しすぎない・振り返りすぎないができているということは、とても前向き、ポジティブなんじゃないかなと思います✨ 頑張りすぎず、気軽に取り組んでみてくださいね😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:gFIX5DJJ
    会員ID:gFIX5DJJ
    2024/11/25

    はるのそらさん! 参考になる記事をありがとうございます😭 完璧を求める節があるので、できたところを褒めてあげたいと思います。🙌

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/25

    れんさん、レビューありがとうございます! 完璧を求めてしまう気持ち分かります! 視点を変えると、ほめるところがたくさんあると思います✨ プラスに目を向けて楽しみながらがんばりましょう~😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/11/24

    はるのそらさん🍀 とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 自分も完璧主義だったので、自分を肯定するのに、とても苦労していました💦 今となってはだいぶ、気楽に気分良く過ごせるようになりました✨ 改めて再認することができたので、とても嬉しいです😆 参考になる投稿ありがとうございました🙏

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/24

    私たちは、完璧主義が求められる教育の中で育ってきたんでしょうね😅自分では当たり前にできていることが他の人から見ると、すごいことだったりして、本当はその部分に目を向けられるとめちゃくちゃ自己肯定感が上がると思います✨気分よく過ごせるようになられたとのこと、嬉しい変化ですね😄✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:e3c4VjVh
    会員ID:e3c4VjVh
    2024/11/24

    読みやすく、内容が入ってくる記事だなと感じました😊 「寝る前に今日できたことを3つ書き出し、褒める」が私も取り入れたい習慣だなと思いました。 とても参考になる記事をありがとうございました🌼

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/24

    りかさん、レビューありがとうございます! 読みやすいと言っていただけて嬉しいです😊できたことにフォーカスすると、自分で自分が誇らしくなりますね✨ぜひ取り入れてみてくださいね😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/23

    私の同僚に自己肯定感が低い方がいます。 口癖は「何にもいいことがない」、いつもそう言って社会の文句を言っています。 私はいつももったいないなと思っています。仕事はすごいできる人なのに、周りに人がついてこない。 自己肯定することで、自信がつき、ポジティブの輪ができるのだと思わせてくれる記事でした✨️ 今回の記事の話をちょっとしてみますね\(^o^)/ その人が少しでも前向きになってくれるといいと思います😁 素敵な記事をありがとうございました✨️

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/23

    自己肯定感は、物の見方ひとつで、高くも低くもできると思います。 同僚の方も、自己肯定感が上がればもっと楽しく仕事ができるんじゃないでしょうか✨少しでも前向きになってもらえるといいですね。日々、楽しく過ごせるようにお祈りしています😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/11/22

    自己肯定感を高めるのは私の課題な気がします。とても勉強になる記事をありがとうございます😊 娘も自己肯定感低いです。息子はなぜか高いです(笑)母娘で小さな成功をたくさん作って、褒め合って一緒に高めれたらいいなと思います✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/23

    息子さんの自己肯定感が高いって、親としてとても嬉しいことですね😄 そして、つむぎさんと娘さんで、一緒に小さな成功体験を作っていくこともとても素敵なことだと思います。楽しみながら続けていけるといいですね✨

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/22

    自己肯定感ないとできることもできなくなっていきますからね〜 ほんと大切な考え方です!今日も一日、自己肯定感爆上げで行きます!!!

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    自分を動かす原動力の一番大きな部分は自己肯定感✨本当にそうだと思います。義務とか、やらされてするのだと、結局最後には動けなくなりそうです💦 「大丈夫!」と思える自分で頑張っていきましょう~😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/22

    自己肯定感大事ですよねぇ・・・過去の失敗に囚われてうじうじしていると鬱傾向にもなるし、結局小さい成功を少しずつ積み上げていこうと切に思います😮

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    脳筋社長さん、過去の振り返りは大切ですが、次にどうするかと前を見ることが大切ですよね。少しでも前に進めたらOK✨小さい成功体験の積み重ねが前向きな思考につながっていくのだと思います😄

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/22

    はるのそらさん、素敵な記事をありがとうございました🙏私、昔は自己肯定感が低かったなぁという自覚があります。トシを取ったせいか、はたまた経験が重なったせいか、色んなことがいい意味でちょっといいかげんになり、「まあ、なんとなかるよね」となれた頃から、自己肯定感を上げていくようになれました😊まずは自分を受け入れてあげることから、他人を受け入れる姿勢にもなれますよね。自分を受け入れること、とても大切ですね。

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    べちばーさん、分かります~。歳をとってくると程よい加減で自分を受け入れることができるようになってきますよね✨判断の物差しが自分専用というか自分に都合よく(笑)育ってきたのかもしれませんね😄等身大の自分を受け入れるってとても大切だと思いました😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/11/22

    早速ブックマーク🔖させて頂きました✨ わたしも今朝LIVEを聞いて、今日から自分との約束を果たして自己肯定感上げていこうと宣言したところです。 何度も見返して実践していきたいです☺️

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    モンブランさん、ブックマークありがとうございます✨ 学長の言葉のとおり「自分との約束」って大切ですよね。約束をきちんと果たして、自分をほめて自信を持てるといいですね😊

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

  • 会員ID:sDllJAHz
    会員ID:sDllJAHz
    2024/11/22

    自己肯定感✨️子育てしていると、その大事さがわかります🍀 そして自分は自己肯定感が低くて、完璧主義なところがあることがだんだんわかってきました。自分のことがわかるまでに40年近くかかってます🤣 できたことリストを書くと、後から何回でも読み返せるのがいいですね! 私も書いてみたいと思います😊 ありがとうございます❣️

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者

    2024/11/22

    自分のことはなかなか気づきにくいなか、しっかりと自分に向き合われているのはとても素敵だなことだと思います✨そんなリコさんに育てられている子どもさんは幸せですね😊ありのままの自分で大丈夫!みんながそう言い合えるといいですね😄 自己肯定感を育てるのはとても大切ですよね。

    会員ID:2crYzqbc

    投稿者