- 投稿日:2025/10/04
- 更新日:2025/10/04

こんにちは、アカイさんだよ!
2023年まで「プロジェクトマネージャー」というお仕事をやっていたんだ。
今は、パソコンを使ったお仕事で独立してるんだ。
プロジェクトマネージャーって、ちょっと難しそうな名前だけど、どんな仕事なのか、みんなにわかりやすく紹介するね!
【私のプロフィール】
子どものころは、
🎨ゲーム
🎨パソコン
🎨電子おもちゃ(たまごっちとか)
のような、デジタルっぽいものであそぶことがとっても大好きだったよ!
大学に入ってからは
⚗️コンピューターを動かすための言葉(プログラム)
の勉強をたくさんしたんだ。
会社に入ってからは
📟プログラマー
🪄システムエンジニア
🛗プロジェクトマネージャー
のじゅんばんで、お仕事をやっていったよ!
「プログラマーってなに?」って思ったひとは、リベラルアーツ大学の記事にくわしく解説しているよ!
月5万円の副収入を手に入れよう!おすすめ副業15選+αを紹介!
リベラルアーツ大学
「システムエンジニアってなに?」って思ったひとは、ミミックさん、ジャスミンさんが詳しくお仕事解説してくれているよ!
【みんなのお仕事図鑑】システムエンジニア/ミミック
リベシティノウハウ図書館
【みんなのお仕事図鑑】システムエンジニア/ジャスミン
リベシティノウハウ図書館
【今の仕事】
「プロジェクトマネージャー」っていうのは、
ーーーーー
システムを完成させるために、
❤️チームのみんなをまとめて、
❤️計画通りにゴールまで連れて行く
リーダー的なおしごと
ーーーーー
のことだよ!
例えば
🎽「クラスのみんなで運動会をやる!」
っていうゴールがあるとするね。
プロジェクトマネージャーは
1️⃣「いつ、何を、どれくらい練習する?」「雨が降ったらどうする?」みたいな、細かいスケジュールを決めたり
2️⃣「だれが応援団長になる?」「だれが用具係になる?」みたいな、チームのみんなの役割を決めたり
3️⃣「運動会で使う景品や道具にかかるお金はどれくらいか?」「足りなくならないか?」みたいに、予算をチェックしたり
などなど、計画を立てて進めていくんだ。
要するに、運動会というプロジェクトが、
✅計画通りに
✅安全に
✅楽しく進めて
みんなが
(/・ω・)/「最高の運動会だった!」
と思えるようにしていくのが、プロジェクトマネージャーの役割なんだよ!
今は会社をやめちゃって、自分でお仕事をやってるよ!
お仕事は主に2つ!
💻WEBサイト作り:お店や会社のホームページを作っているよ!
🪛IT機器の出張サポート:お家に行って、インターネットをつなげたり、パソコンのアドバイスをしたりしているよ!
プロジェクトマネージャーでやっていた「計画を立てて、困っている人を助ける力」というスキルが、今の仕事でも役に立っているよ!
【仕事の参考資料】
アカイさんがプロジェクトマネージャーだったときに使っていた、一番大切にしていた資料は「進捗管理表」と「課題管理表」!
⚙️進捗管理表:スケジュール表みたいなもの。いつまでに、どんな作業を終わらせるかが書かれたカレンダー!
⚙️課題管理表:メモ帳みたいなもの。今ってどんな問題があって、どうやって問題をなくしていくかが書かれたやつ!
これを見ながら
(=゚ω゚)ノ「みんな、順調におしごと進んでいるかな?」
とチェックして、チームのみんなが迷子にならないように道案内をしていったよ!
【どうしてこの仕事を選んだの?】
「パソコンを使って世の中を便利にするモノづくりがしたい!」って思ったからだよ!
最初はコンピューターを動かすプログラマーとして働いて、次にお客さんと関わる機会が増えてシステムエンジニアになったよ。
そして「みんなで協力して、大きなシステムを完成させるチームをまとめる」お仕事を任せられて、プロジェクトマネージャーになったんだ。
【どんな勉強をしてきた?】
高校生までは特に勉強はしてなかったね💦
大学生になってから
🧮プログラムの書き方
🧮コンピューターの仕組み
をしっかり勉強したよ!
でも一番のお勉強は、社会人になってから学んだ「ロジカルシンキング」だよ!
「ロジカルシンキング」っていうのは
✨1つのものごとを細かくバラバラにして、正しい順番で整理する考え方
なんだ。
ロジカルシンキングを使うと、プロジェクトマネージャーとして必要な「筋道を立てて考える力」と「伝える力」に大きく役立つんだ!
🎈筋道を立てて考える力・問題が起きたとき、
( ゚Д゚)「これはどういうこと?」
(*'ω'*)「原因はこれだね」
(>_<)「じゃあ、どうしたら解決できる?」
と、パズルのように順番に、ムダなく考えることができるよ!
・計画を立てるときや、トラブルを解決するときに、この力はほんとに重要!
🎈伝える力・難しい専門用語を、チームのメンバーやお客さんにわかりやすい言葉で説明することもできるよ!
・みんなにが理解できるように話すことで、カン違いや間違いを防いで、スムーズにお仕事を進めていけるんだ!
このロジカルシンキングは、国語や算数をしっかり学んだり、そして友達と話し合って何かを決める経験でも、鍛えることは可能だよ!
【どうやって仕事を始めた?】
このような流れで、プロジェクトマネージャーを始めたよ!
1️⃣プログラマーからスタート:会社に入ってすぐ、コンピューターやシステムを動かすプログラマーに。
2️⃣システムエンジニアへ:2年後、お客さんの話を聞いてシステムを設計するシステムエンジニアにステップアップ!
3️⃣プロジェクトマネージャーへ:さらに数年後、「チームをまとめ、最後まで成功させるリーダー」として、プロジェクトマネージャーの仕事をするように!
色々な経験を積んで、少しずつ大きな責任を持たせてもらえるようになったんだ。
【この仕事で楽しかったこと】
やっぱり、みんなで協力して作ったシステムが、世の中の役に立っていると実感できたときが最高に楽しかったね!
何ヶ月もかけて大変だったけれど、
(∩´∀`)∩「このシステムのおかげで、仕事がすごく楽になったよ!ありがとう」
とお客さんに言ってもらえたときは、疲れが全部吹き飛び、達成感でいっぱいになるよ!
チームのみんなと
\(゜ロ\) (/ロ゜)/「やったね!」
と喜び合える瞬間がたまらないんだ。
【この仕事で大変だったこと】
予定通りに進まないことがあったときが、一番大変。
たとえば
「このシステム動作がうまく動かない!」
「プログラムにミスがあった!」
とか。
そんなときでも、わたしの仕事は諦めないように
「どうすれば予定通りに、もしくは新しい方法でゴールにたどり着けるか」を落ち着いて考えて、チームを新しい道へ導くことも必要になるんだ。
すっごく大変だけど、やりがいがあるところでもあるよ!
【この仕事のおすすめできるところ】
プロジェクトマネージャーのおすすめできるところは、たくさんの人を笑顔にできることかな。
チームメンバーからは「アカイさんの指示のおかげで、スムーズに進んだよ」
お客さんからは「あなたの会社で作ったシステムのおかげで、仕事が便利になったよ」
と言ってるよ。
リーダーとして人や物事を動かす力を身につけることができる、とっても責任があって、かっこいい仕事だよ!
あと、めっちゃ給料がいいよ!月に100万円以上とかもザラだよ!
【この仕事を目指している人へメッセージ】
プロジェクトマネージャーになりたいみんな!
責任もあって、むずかしいお仕事ではあるけど、今からでもできることがあるよ!
それは、みんなで何かを成し遂げることを楽しんでみること。
学校の係や、クラスで何か企画をするときに、
( ゚Д゚)「どうやったらみんなが動きやすくなるかな?」
(; ・`д・´)「困っている人はいないかな?」
て考えてみよう!
みんなを助けたり、まとめたりする経験は、全部、将来プロジェクトマネージャーになるための力になるよ!
目標に向かって、みんなを引っ張っていくリーダーを目指して、一緒に頑張ろう!
アカイさんのおしごとについては、以下の記事で詳しく書いているので、気になる方は読んでみてください(/・ω・)/
【実体験】多忙なIT会社員が「13の副業」に手を出すまで。 行動力の裏側とマインドの変化を告白!
リベシティノウハウ図書館
初転職で年収200万UPに成功!アカイさんが実践した「軸ずらし転職」の活動報告!
リベシティノウハウ図書館
🔴【みんなのお仕事図鑑】企画を広めませんか?
大人の皆さん、子ども会員さんのためにお仕事図鑑を増やしてあげませんか?とても参考になると思います!
⭐️タグに
「#みんなのお仕事図鑑」を必ず追加して、投稿してください☺️
そうするとこのタグ検索で図鑑がずらっと並べることができます
⭐️記事を作るときは
「よっしー」さんの以下の記事と同じテンプレートで作成するだけ✨
<テンプレートの元記事>
https://library.libecity.com/articles/01JFY31RBGXVXKTEDCNCD2FEBR
子どもさん用にわかりやすい文章でお願いします!👌
許可を得ていれば、紹介したい人を記事にして投稿してもOK👌
↓↓↓
⭐この記事の下記テンプレートを使用して結構です☺️
・タイトル
・要約
・【 】部分
・サムネイル
⭐️サムネイルのcanva共有URLはこちら
※中身の説明をよく読んでください
canvaを利用していないかたはよっしーまでDMください😊お作りします
※たくさんの人に記事を追加して欲しいですので、
この最後の🔴部分↑はコピペしてご自身の記事中に記載してOKです☺️