• 投稿日:2024/11/24
  • 更新日:2024/11/24
製造業で活用されている課題解決のためのQC7つ道具を使って、課題解決スキルを高めよう!!

製造業で活用されている課題解決のためのQC7つ道具を使って、課題解決スキルを高めよう!!

会員ID:vZlYcrRZ

会員ID:vZlYcrRZ

この記事は約4分で読めます
要約
世界と競争を繰り広げている製造業は現場改善力を体系化して課題解決の精度を高めてきました。その方法をみなさんが抱える問題・課題に使い、解決するための糸口やそういうスキルを伸ばしたい方に参考になれば幸いです。

みなさんこんにちわ!

MONEY GOLEMです。

前回の記事で課題解決についての考え方を書かせていただきました。

https://library.libecity.com/articles/01JBNX2GKRQYG9VM55E4RCZJ4T

今回は、どの課題にも活用できるQC7つ道具という手法を使って、課題解決スキルを高める方法をご紹介します。

私が現在働いている自動車関連会社でもQC7つ道具は新人時代から教育を受け、ある程度の課題はこの「型」にはめればおおよそ解決の方向に向かいます。

過去日本の製造業が培ってきた手法を製造業以外の方でも活用できれば幸いです。

でははじめて行きましょう!!

QC7つ道具とは?

QCとはQualityContorol=品質管理の略です。

QC7つ道具とは、製造業の現場で広く使われている問題解決のためのツールセットです。これらのツールは、データの収集・分析から問題の特定・解決まで、さまざまなステップで役立ちます。具体的には、以下の7つのツールが含まれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vZlYcrRZ

投稿者情報

会員ID:vZlYcrRZ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2025/05/08

    Money Golemさん 課題解決ツールで体系的なものがあるんだと、知っているだけでも違う気がしました😃 この記事がフックになるように頑張ります笑

    会員ID:vZlYcrRZ

    投稿者

    2025/05/08

    つるべさん レビューありがとうございます😊 自分が勤めてる業界だと割と昔から整備されてたみたいで、自分も知った時勉強になるなと思ってました(^^) つるべさんの問題解決のお役に立てたら幸いです^_^

    会員ID:vZlYcrRZ

    投稿者

  • 会員ID:X3lCKjys
    会員ID:X3lCKjys
    2024/11/24

    QCに関する記事を作成していただきありがとうございます。😄 大学で学んだときは本当に使うのかな? と、思う時もありましたが、特性要因図は意外とラフでも使いやすいですね。 読みやすい記事をありがとうございました<(_ _)>

    会員ID:vZlYcrRZ

    投稿者

    2024/11/24

    シロマサルさん コメントありがとうございます! 自分も仕事で使うまで存在すら知らなかったのですが、なんだかんだで解決の方向に向かっていくので、いいツールなんだなと実感してます!

    会員ID:vZlYcrRZ

    投稿者