- 投稿日:2024/11/23
- 更新日:2025/01/05
.png)
この記事は約3分で読めます
要約
ハンドメイドのネットショップ【minne】で思わずクリックしそうになった
フィッシング詐欺の手口と体験談を公開します。
購入者、販売者によって、心境が違う事、
届く場所はSMSだけではない事を肝に銘じました。
今回は販売者の目線からです。
【確認事項】クリックする前に確認しよう
1. 文章をよく読んで、おかしいところはないかチェックしよう
2. URLをクリックさせる仕様になっていないか確認しよう
2. パプちゃんに聞いてみよう
3. 相手のショップを確認してみよう
4. 必ず※公式※に問い合わせよう
【内容】私の体験談です
ハンドメイドのショップ【minne】で商品を販売しています。
ある時、メッセージにminneからこんなメッセージが届きました。
ちょうど商品を発送しなくてはいけないものがあった為、
あれ?オーダーは受信できているのに?
でも使えなくなったら困る・・と焦ってすぐにメッセージを開きました。
(ここは、お客様とメッセージをやり取りするところです)
(と言う事は外部の人もメッセージを送れるって事なんですけどね)
minne2024@さん?
よく考えたらおかしいものの、
SMSではたまに来るので気を付けていたものの、
想定外の所に来ると焦ってしまうものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください