• 投稿日:2024/11/23
フリーWi-Fi利用時に注意すること

フリーWi-Fi利用時に注意すること

  • 2
  • -
会員ID:ay99uljM

会員ID:ay99uljM

この記事は約2分で読めます
要約
数日前のライブでも少し話題にあがりましたフリーWi-Fiについて、悪意のあるフリーWi-Fiの種類や手口を説明します

悪意の持ったフリーWi-Fiの種類

誰でも無料で使えパケットも節約でき とても便利なフリーWi-Fiですが、利用時には少し注意が必要です。

悪意の持った「フリーWi-Fi」は、広義的に

「野良Wi-Fi」・「なりすましWi-Fi」・「悪魔の双子」などに分類されます。

それぞれの特徴が少し異なり、整理すると下図のようになります。

image004.jpg

野良Wi-Fi 

まず、誰が何の目的で設置したのか分からないWi-Fiをまとめて「野良Wi-Fi」と呼びます。

こちらは、単にパスワード設定を解除したまま忘れているだけとか、悪意のないものもあります。


なりすましWi-Fi 

この「野良Wi-Fi」の中でも、お店やホテルなどのフリーWi-Fiと間違わせて接続させようとしているものを

「なりすましWi-Fi」と呼びます。

こちらは、正規なネットワーク名(SSID)を間際らしい名前をつけ待ち構えています。

例えば、「Coffee Wi-Fi」のところを「Cafe Wi-Fi」と、微妙に違う名前で設定したりします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ay99uljM

投稿者情報

会員ID:ay99uljM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません