- 投稿日:2024/11/24

この記事は約4分で読めます
要約
求人を探すと未経験歓迎!という求人をよく見かけます
でも転職の基本は経験者転職・経験者採用です
その理由は、お互い未知の仕事でうまくいくとは限らない
未経験からチャレンジの場合、
それだけに入念な下調べと確認が、
入社後のミスマッチを防ぐ唯一の方法
転職活動がんばろう!
はじめに
「未経験歓迎!」という求人がある
こんな未経験求人をみて、
RPGのように安易に人生リセットを考えるのはやめよう!
何の努力も苦労もなしで、
バラ色転職できるなんて勘違いもはなはだしい
ではなぜ、企業は求人票の必要な経験に
「やる気がある人」なんて書くのか?
その理由は2つ
・そもそも応募が集まらないと思って広く網をかけている
・そう書けば意外と経験者が応募してくれる
そんな安易な企業と、応募希望者の思惑はまるきり違う
今回は企業側と応募側それぞれの立場で
「未経験求人」を徹底解説します
①企業の採用基準について
企業が欲しい人材はさまざまです。
⚪️募集部署として
・年齢構成
・業務レベル
・採用背景
・求めるコンピテンシー(企業評価が高い行動様式・特性)
⚪️会社として
・社風
・メールアドレスの表記
・応募書類の見え方・内容
・経験社数(転職歴)の考え方
*ずいぶんマシになったとはいえ、
いまだに学歴フィルターがある企業もあります

続きは、リベシティにログインしてからお読みください