• 投稿日:2025/11/02
うつ病の回復期にやってよかった5つのこと。止まっていた時間が、少しずつ動き出した瞬間たち

うつ病の回復期にやってよかった5つのこと。止まっていた時間が、少しずつ動き出した瞬間たち

  • 3
  • -
会員ID:sMZeeAdg

会員ID:sMZeeAdg

この記事は約11分で読めます
要約
うつ病の回復期に、心が少しずつ動き出した瞬間を綴りました。 無理せず、自分のペースで進めばいい。 日常の中に光を見つけるための、5つの小さな習慣です。

新卒一年目でうつ病と診断されてから、少しずつ心が落ち着いてくる「回復期」。
この時期を経験して、私は回復期こそ一番むずかしい時期だと感じました。

少し動けるようになったと思ったら、翌日は何もできなかったり。
昨日は笑えていたのに、今日は涙が止まらなかったり。
まるで心の波が、ゆっくりと押しては引いていくような感覚でした。

「もう治った」と思いたいけれど、
どこかで「またあの頃に戻るのが怖い」という不安もつきまとう。

それでも、ほんの少しずつ日常を取り戻していく中で、
“やってよかったな”と思える小さな習慣がいくつかありました。

今日は、その中から特に印象に残っている5つを紹介します。
もし、今のあなたが“少しずつ前に進みたい”と思っているなら、
どれかひとつでも心に残れば嬉しいです。

① 無理に「前向きになろう」としないこと

回復期に入ると、少し動けるようになった分、
「そろそろちゃんとしなきゃ」「また頑張らないと」と思ってしまうことがあります。
私もそうでした。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sMZeeAdg

投稿者情報

会員ID:sMZeeAdg

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません