• 投稿日:2024/11/25
  • 更新日:2024/11/25
【知らないと危険!薬と食べ物の飲み合わせ】よくある3つの事例とその理由

【知らないと危険!薬と食べ物の飲み合わせ】よくある3つの事例とその理由

会員ID:4Y5IDC06

会員ID:4Y5IDC06

この記事は約4分で読めます
要約
薬と食べ物、実は相性が悪いケースがあります。今回はその中でも特に多い3選について解説します。

ほんおーと申します。

普段は病院で薬の説明や管理をしています。

「この薬、食事と一緒でも大丈夫かな?」

そんな疑問を感じたこと、ありませんか?

実は、薬と食べ物の組み合わせによっては、薬の効果が強く出すぎたり、逆に効き目が弱くなったりすることがあります。このような“飲み合わせ”は意外と多く、普段の生活の中で知らず知らずのうちに起こりがちです。

この記事では薬剤師として特に注意を呼びかけたい、よくある3つの事例をわかりやすく解説します。普段の服薬習慣を見直すヒントにしてください!

よくある飲み合わせの事例3選

1. グレープフルーツジュースと血圧の薬ほか

スクリーンショット 2024-11-25 6.33.21.pngグレープフルーツジュースの成分が、体内の薬剤分解システムを邪魔してしまうことで薬が分解されなくなります。

その結果、体内での薬の濃度が上昇し低血圧などの副作用を引き起こすことがあります。以下注意すべき薬剤の例です。

1,血圧を下げる薬(フェロジピンなど)
血圧が必要以上に下がり、ふらつきやめまいを引き起こすことがあります。2,コレステロールを下げる薬(スタチン系)
筋肉痛や筋肉分解(横紋筋融解症)という怖い副作用が現れることも。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4Y5IDC06

投稿者情報

会員ID:4Y5IDC06

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/25

    ほんおーさん、すごく分かりやすい記事ですね✨ 注意してみようと思えました☺️ あと、2枚目の画像が素敵すぎてツボです🙌 投稿、ありがとうございます!

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/11/25

    レビューありがとうございます🙇実は他にも飲み合わせはあったりしますが後々記事にします☺️2枚目はAIのプロンプトを工夫した結果こうなりました♪

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

  • 会員ID:hnk23F3O
    会員ID:hnk23F3O
    2024/11/25

    母親が、薬めっちゃ飲んでいて、グレープフルーツは長い事、食べてません。血圧高めの薬飲んでいて。 コレステロールの薬も、グレープフルーツと相性悪いんですね。 グレープフルーツ好きなのに、食べれないのは残念。 これって、たまに食べる位なら大丈夫なのかな? 今度、病院で聞いてみます。 貴重な情報、ありがとうございます。😆👍❤

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者

    2024/11/25

    レビューありがとうございます🙇‍♀️血圧とコレステロール、沢山飲まれているようですね。薬剤によっては摂取しても問題ないケースもあるため、一度医師もしくは薬剤師に相談するといいと思います。

    会員ID:4Y5IDC06

    投稿者