- 投稿日:2024/11/24

令和の米騒動。スーパーのお米売り場からお米が消え、目の前にあったのが「餅米」。なんとか買えたお米に 餅米を混ぜて炊いたら、美味しいおこわに大変身😆 お一人様でも作りやすい分量でご紹介します。美味しいので機会があったら作ってみてください。冷めても美味しいですよ❤️
1材料:うるち米(普通のお米)0・5合 餅米0・5合 栗の甘露煮
塩昆布 市販の出汁パック1袋 醤油少々
2作り方:①:うるち米と餅米を合わせて普通に研ぐ。炊飯器に入れて1合のメモリまで水を入れ30分吸水させる ②:炊飯器の水を大さじ1取り出し、栗の甘露煮のシロップを大さじ1入れる。栗の甘露煮(栗だけ)と塩昆布を適当に入れる。醤油少々を入れて全体をかき混ぜる。③:市販の出汁パックを上に乗せて、あとは炊飯器で普通に炊飯ボタンをポン。炊けたら出汁パックを取り出して全体をまでれば出来上がり!!
他にオススメの材料は、「白花豆」「さつまいも煮」などの甘めの副菜。きのこも合います。彩りでにんじんを入れたり、仕上げにごま塩を振ったり。アレンジ自在。普段の手順で簡単にできます。😊冷めても美味しいおこわです。簡単ですのでお休みの日などに作ってみてはいかがでしょうか?😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください