• 投稿日:2024/11/24
炊飯器で「簡単おこわ」作りませんか?

炊飯器で「簡単おこわ」作りませんか?

会員ID:jTSMIeFj

会員ID:jTSMIeFj

この記事は約2分で読めます
要約
令和の米騒動で編み出した、炊飯器で「簡単おこわ」。お一人様でも作りやすい分量でご紹介します

令和の米騒動。スーパーのお米売り場からお米が消え、目の前にあったのが「餅米」。なんとか買えたお米に 餅米を混ぜて炊いたら、美味しいおこわに大変身😆 お一人様でも作りやすい分量でご紹介します。美味しいので機会があったら作ってみてください。冷めても美味しいですよ❤️

1材料:うるち米(普通のお米)0・5合 餅米0・5合 栗の甘露煮

塩昆布 市販の出汁パック1袋 醤油少々

2作り方:①:うるち米と餅米を合わせて普通に研ぐ。炊飯器に入れて1合のメモリまで水を入れ30分吸水させる ②:炊飯器の水を大さじ1取り出し、栗の甘露煮のシロップを大さじ1入れる。栗の甘露煮(栗だけ)と塩昆布を適当に入れる。醤油少々を入れて全体をかき混ぜる。③:市販の出汁パックを上に乗せて、あとは炊飯器で普通に炊飯ボタンをポン。炊けたら出汁パックを取り出して全体をまでれば出来上がり!!

他にオススメの材料は、「白花豆」「さつまいも煮」などの甘めの副菜。きのこも合います。彩りでにんじんを入れたり、仕上げにごま塩を振ったり。アレンジ自在。普段の手順で簡単にできます。😊冷めても美味しいおこわです。簡単ですのでお休みの日などに作ってみてはいかがでしょうか?😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:jTSMIeFj

投稿者情報

会員ID:jTSMIeFj

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:UNJoDSmB
    会員ID:UNJoDSmB
    2024/11/26

    おこわの作り方を初めて知りました。 今ある米が餅米と玄米しかないので、いつか作りたいものとして覚えておきます。 ……電子レンジで炊き込みご飯を作れるなら、もしかしたらこのおこわもいけるかも? などと考えました🍚。

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

    2024/11/26

    レビュー有り難うございます。かんたんですので、一度お試しください。新米で作る時は、水加減を気持ち少なめにしてみてください。

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/11/24

    まさに偶然ですが、今日母乳にいいからと言う事でおこわを作ろうと思っていました! 参考にさせていただきます!

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者

    2024/11/24

    おお、なんと言うタイミング‼️簡単だから是非!見ていただいて有り難うございます。

    会員ID:jTSMIeFj

    投稿者