• 投稿日:2024/11/25
初心者必見!IFS関数で複雑な条件をスッキリ処理する方法

初心者必見!IFS関数で複雑な条件をスッキリ処理する方法

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
このブログ記事は、IFS関数を使ってスプレッドシートで複数の条件を簡単に処理する方法を初心者向けに解説しています。

スクリーンショット 2024-11-25 17.25.41.png

はじめに

エクセルで複数の条件を判定したいとき、使い勝手が良い「IFS関数」をご存じですか?
従来のIF関数ではネストを使う必要があり、条件が増えるほど式が複雑になりましたが、IFS関数を使えばスッキリ解決できます!この記事では、IFS関数の基本的な使い方や、日常的に使える例を初心者向けに解説します。

IFS関数とは?

IFS関数は、「条件が複数ある場合に、その条件に合った結果を返す」ための関数です。
従来のIF関数に代わり、条件が増えてもネスト(入れ子構造)を使わずに簡潔な式を作ることができます。

IFS関数の構文

【=IFS(条件1, 結果1, 条件2, 結果2, 条件3, 結果3, ...)】

条件1, 条件2, ...:判定する条件を指定します。結果1, 結果2, ...:条件が「真(TRUE)」の場合に返す値です。


例1:テストの成績判定

以下のようなデータがあるとします。

スクリーンショット 2024-11-25 16.59.25.png


成績を以下の基準で判定したいとします:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:HHRX6Zgp
    会員ID:HHRX6Zgp
    2024/11/25

    とっちーさん とても参考になりました😊 エクセルはまだまだ使い方が分かってないです。。💦 こんな便利な関数があるなんて!! ありがとうございます。

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2024/11/26

    ゆうきさん😀 レビューありがとうございます😀 エクセルは様々な関数があります。 基礎的な関数だけでもかなり幅が広がると思います!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:Lc5Lqkiu
    会員ID:Lc5Lqkiu
    2024/11/25

    とっちーさん! 今日もありがとうございます🙇‍♂️ やっぱりエクセルって奥が深いですね🫢 まだ自分で理解できてませんが、1つずつ勉強していきたいと思います💦 とっちーさんの記事を見てると、業務効率改善に向けてがんばれる気がしてきます!💪

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2024/11/26

    まっくさん! 嬉しいコメント😊 私も日々、エクセルでの業務改善に力を注いでいます! お互い頑張りましょう💪

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/11/25

    いつか この機能を使ってみたいとブックマークさせて頂きました♪ ありがとうございます!

    2024/11/26

    ありさん🐜!いつもレビューありがとうございます!ブックマークまで!😀 いつかきっと役立つ日が来ると思います😃 質問などあったらコメントいただければ、簡単なことであればお答えします😀

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者