• 投稿日:2024/12/02
ヨガ〈八支則〉について知ろうNo.1

ヨガ〈八支則〉について知ろうNo.1

会員ID:bcz02dvD

会員ID:bcz02dvD

この記事は約4分で読めます
要約
最近熱を帯びているヨガ。そんなヨガのことをもっと知りませんか? 生活に取り入れて豊かな日々を送りましょう☺️ また、今回と次回で紹介する八支則は仕事にも役立つかも・・・?

こんにちはー!

定時で帰る教員 ここゆです!

最近寒くなり、温活グッズに目がいってしまう私です笑

今日は学校生活と直接的に関係はありませんが、ON・OFFを意識する私が大切にしているヨガの八支則について共有させてください☺️


八支則って何?

ヨガ哲学を勉強すると出てくるのが八支則です

1.png八支則には生活するうえで参考にしたら良いよねという教えが8つあります。

実際に見ていきましょう

八支則について

2.png特に有名なのが、

1.ヤマの教え

2.ニヤマの教え

でしょうか。

この2つについてはまた後日ノウハウ図書館に投稿しようと思います。

これをどう日常生活に応用しているの?

今回はこちらをメインに話していこうと思います。

教員に限らず日本はストレス社会。

満員の通勤電車に、気が合わない上司、後輩…。

色々なストレスが多いと思います。

私自身も、問題を抱える生徒、他力本願の上司、暴走する後輩…と日々の仕事、私生活でストレスを感じることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:bcz02dvD

投稿者情報

会員ID:bcz02dvD

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ixE88MLh
    会員ID:ixE88MLh
    2024/12/02

    緊張している時や、冷静になりたい時は深呼吸して一旦落ち着こうという話はよく聞いてきましたが、 これってもしかして「プラーナーヤーマの教え」の事をずっと教えられてきたのかなと記事を読んで思いました😮 私も冷静になれていない時こそ呼吸を整えて一旦落ち着くということをやってみようと思います✨ 参考になる記事をありがとうごございました🙇‍♂️

    会員ID:bcz02dvD

    投稿者

  • 会員ID:RomjJqs7
    会員ID:RomjJqs7
    2024/12/02

    嫌なことは飲み込まない、吐き出す。 良いことは飲み込んで、大切にする。 この言葉、とても身にしみました!意識するだけでも気持が変わるんじゃないかなと思いました^^

    会員ID:bcz02dvD

    投稿者