• 投稿日:2024/11/25
  • 更新日:2025/10/16
【独学】Web制作の学習を回り道しないために!私の歩んだロードマップを紹介!

【独学】Web制作の学習を回り道しないために!私の歩んだロードマップを紹介!

すけ@web製作(コーダー)

すけ@web製作(コーダー)

この記事は約7分で読めます
要約
Web制作の学習方法って本当にたくさん。ついつい迷ってしまいますよね。「誰かのロードマップに絞るのがいい」と分かっていても、つい目移りしてしまうもの。この記事では、学習に1年半もかけてしまった僕が、自分はやったけど、『この学習はいらない』というポイントもお伝えします。

初めまして。
広島を中心にフリーランスのWebコーダーとして活動しております。
すけです。

Web制作の学習期間って、それぞれの方々の環境にもよりますが、
早い方で3か月、多くの方は6か月~1年間というところが相場ではないでしょうか?

僕の場合はですね、、、
学習に『1年と半年以上』かけておりまして。。。

当時は、
・独身、一人暮らし
かなり、自由に時間を使える環境だったのですが、
周りの方々よりかなり多くの時間を学習に費やしてしまいました。

今回は、私の『1年と半年以上』の学習の紹介に併せて、


この学習はいらなかったな(ほかの学習とかぶったものなど)


という学習もご紹介いたします!

「これをしたほうがいい」ってよく聞くけど、
『これはしないほうがいい』ってなかなか情報としてない気がして。

できるだけ回り道せずに、
学習を進められるようになることを願って,
ぜひ、読んでいただけると幸いです。

※いち個人の意見ですので、人には合う合わないがある中、参考程度にしていただけると幸いです。
参考のための参考として、
私のコーダーになるまでの経歴を書いております。
よければ、こちらもどうぞ​。
▼参考の参考
ゼロから始めたフリーランスWebコーダーへの道

(※参考の参考ってなんだよ!!)

私の学習したもの一覧

⓪progate (無料版)
①progate  HTML&CSS 上級編まで (有料版)
②Progate  Javascript 一通り修了
③ドットインストールHTML&CSSを一通り修了
④書籍2冊
⑤模写  
⇒ ここまでで半年
⑥デイトラ【Web制作コース】(オンラインスクール)
これに1年間

結論

⓪~②、⑥は必須!!!!

③~⑤は、いらなかった^^;

順番に説明していきます!!

⓪ progate (無料版)

Web制作って
自分で操作して、色が変わったり、動いたり
僕的には楽しいのですが、
人によって合う・合わないがあると思います。

まず、こちらでお試しで、やってみて、
『少しやってもいいかも』って思えたら、
ちょっとお金を払って次にいくとよいと思います。

①と② progate(有料版)

お金かかります!自己投資!

って言っても、そんなにかかりません。

私が学習した当時とは、プランが変わって、
3つのプランから選ぶ感じになってるようです。

どれも、内用は一緒だけれど、
学習する期間によって、値段が違うようです。

1か月・・・1,490円/月(税込)
6か月・・・1,290円/月(税込)
1年間・・・ 990円/月(税込)
※2024年11月25日現在

期間分、まとめて払うタイプのようなので、
今の自分だったら、1か月契約をして、1~2か月で終わらせます。

恥ずかしい話、当時、
これが終わればWeb制作のお仕事ができると
本気で思ってました^^;

実際は、
Web制作に必要な、基本的な知識がみにつく程度。
終わった後、
実力も、仕事をする自信も身に付きませんでした。

ですが、
次の学習に進むための体力をつけるための
筋トレにはなったと思います!

これから学習を進めるのに、
テキスト(教材)が読める!
これは、とても大切だと思います!


③ドットインストール
④書籍2冊
⑤模写

こちらは、「いらない」です!

理由は、
progateと⑥デイトラと学習がかぶっているから
です。

//////////////////

なんでこの学習をしてしまったのかなぁと振り返ると

progateの学習だけでは、
仕事になるイメージがわかなかったことと
ポートフォリオが作れたらいいなぁ

そんな思いだったと思います。

実際に、

progateのみでは、仕事をできるスキルは身につかないし、
そのスキルでポートフォリオ(模写)を作成しても、
大したポートフォリオにならないと思います。

当時の気持ちを思い出すと、

・自身がないから繰り返し学習
・でもスクールに行くお金をかけたくない

これで、何度も何度も同じようなことをしていたように思います。
学習した分、
学んだことももちろんあったけれども、
ここに時間を割かずに、

仕事ができるスキルを身に着けるためにすぐ次に行く』のが

よかったなと思います。

⑥デイトラ(Web制作コース) 【大ボス】

※念のため最初に言っておきます!僕はデイトラとは全く関係ないです!
 身辺調査でもなんでもしてください!たたいてもなんも出ませんので、
 いちユーザーの口コミとおもってください。(逆に怪しいか???)

//////////////////////
デイトラは、
動画教材を中心に基本独学で行うスタイルのオンラインスクール。
※質問できるなどサポート体制があります。

​まず、金額に少し戸惑いました。
当時、10万円程度の金額だったかと思います。
自己投資の習慣がなかった自分には、大金でした。


現在は、
¥129,800(税込) ※2024年11月25日現在

やっぱり、少し気軽に、
「ほいっ」って買い物できる金額ではないですよね^^;

ただ、僕はこのデイトラと通して、

・ポートフォリオ
・仕事でつかえる技術

そして

・これでやれるという「自信

を手に入れることができました!

『自分のやりたい生活・環境』を手に入れるため、
『目標に近づく環境と覚悟』を手に入れるため、
必要なよい投資だと思います!!!

//////////////
デイトラの学習内容は、
僕にとってはかなりボリューミーでした^^;

初級・中級・上級・(実務)と別れているのですが、

特に「上級」はかなり時間をかけました。
1年間の学習期間のうち
おそらく、ココだけで5~6か月かけたような気がします。

慎重な性格なので、ここでも繰り返し、繰り返し、
学習していたように思います。

(学ばない僕。。。。^^;)

大事ですけどね!繰り返し!!!
やりすぎは禁物!時間は有限!!

まとめ

【僕が必要だと思う学習】
・progate(無料版)
・progate HTML&CSS 上級編まで (有料版)
・progate javascript 一通り修了

【いらないと思う学習】
・ドットインストール
・書籍での学習
・模写

最後に読んでいただいた方へメッセージ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

学習に『1年と半年』もかけてしまい、
自分自身も

『いつ学習って終わるのかな』

と不安で不安で仕方がありませんでした。

今回は、学習に絞った記事でしたが、
そのあとお仕事をもらうのもかなり大変でした。
(※私の場合はすぐにフリーランスになったので、それも理由ではありますが。。。)

できるだけ、早く必要な学習を終えて、
仕事をもらう!

そして、仕事の中で、さらに学んでスキルアップ!

先輩たち、誰もがおっしゃると思いますが、
ほんとにこれが真理かなぁと思います。

僕みたいに、回り道しないためにも
少しでも参考になったらうれしいです!

今日が一番若い日!

自分のやりたい生活に向けて
一緒にがんばりましょ!!!

やるばい!!それでは!ありがとうございました!

おまけ

今回の記事を書くのに
リベでの過去の自分のメッセージを振り返っていたら、
自分、こんな質問してました。

https://libecity.com/room_list?room_id=Web-Design&comment_id=F34dhhwXypoyg53WK9RN


なんだか懐かしいなぁと思った今日この頃でしたとさ。

※回答していただいた先輩のご意見と、
 今の自分の意見に少し違いがありますが、
 ちゃんとした現状を伝え得られていない自分が
 よろしくないですので、
 今回の記事で先輩を否定しているわけではありませんので、
 悪しからずです。。。


ほんとに最後!!!!
やるばい!!!!それでは!ありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

すけ@web製作(コーダー)

投稿者情報

すけ@web製作(コーダー)

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:OKe3E8Sk
    会員ID:OKe3E8Sk
    2025/02/01

    ちょうど今から学ぼうと思っていたところで、どうやったらいいか悩んでいたところでした。貴重なお話ありがとうございました。

    すけ@web製作(コーダー)

    投稿者

    2025/02/01

    yuyuさん! お返事ありがとうございます! 今から学習なんですね! 応援してます! 何かわからないことがあれば、 気軽にお声かけくださいませ! ファイトです!!!

    すけ@web製作(コーダー)

    投稿者

  • 会員ID:VfKk8R8O
    会員ID:VfKk8R8O
    2024/12/01

    ゼロからのプログラマーという道を選択され、実践してきたご苦労があっての記事であると感じました。とても良かったです。

    すけ@web製作(コーダー)

    投稿者

    2024/12/02

    見ていただいて、ありがとうございます! しげるさんも、AI動画挑戦されていて 僕も刺激を受けております! ありがとうございます!

    すけ@web製作(コーダー)

    投稿者