- 投稿日:2024/11/27
- 更新日:2025/11/12
なぜ起床後に肩が凝っているのか?

ストレスや運動不足、同じ姿勢など・・・
肩こりには、色々な原因があります。
その中でも、
朝起きて肩がこっている(前日よりひどくなっている)
このような症状には、
『寝ているときの首元の冷え』
に大きな原因があると考えられます。
寝ているときに首元が冷気に触れて冷えることで
血管が収縮し、血液の流れが悪くなってしまいます。
そうして
血行が悪くなったところにこわばりや痛みが生じるのです。
また、首元が冷えると自律神経の乱れから
「頭痛」や「疲れが取れにくい」
といった症状を引き起こし、
体全体に支障をきたすこともあります。
このような症状を予防するためにも、
首元が冷えないように温めて寝ることが重要です。
体に不調な箇所があると、
その日の気分や仕事のパフォーマンスにも大きく影響してきますよね💦
寝るときに首を温めるだけと侮らず、
毎日を元気にいきいきと過ごすためにも
肩こりや疲れの取れにくさでお悩みの方は
次で紹介する方法をぜひ実践してみてください❗️❗️
冬の快眠にはタートルネックを着るべし!
私が行きついた答えは「タートルネック」
私は普段から肩や首のこりがひどいのですが、
寒い時期になると特にひどく
起床後は肩まわりがずっしりと重くて
疲れもほとんど取れませんでした(寝たほうが疲れているくらい😭)
きっと寒さの影響だろうと対策を調べたところ、
『首元を温かくして寝ると良い』
ということがわかりました。
そこで、パーカーのフード被る、首用カイロを使うなど
色々試した結果、
『タートルネックを寝間着の下に着て眠る』
ことが一番効果が高いことがわかりました。
ただし、タートルネックならなんでも良いというわけではありません❌️
【タートルネック選びの条件】として、
① 厚すぎない
② 首元の締め付け感がない
この2点の条件を満たしたタートルネックを着ることで
快眠が可能となります👍️
私は、最後に紹介するタートルネックを寝間着の下に着て寝ると
ぐっすり眠れ、翌日には疲れがきちんと取れていると感じます。
首や肩のこりも気にならず、
一日元気に過ごすことができるようになりました😆✨️
暖房のつけっぱなしじゃダメなの?
そんなことをしなくても、
暖房をつけっぱなしにして部屋を温めればいいと
思う方もいるかも知れません。
しかし、暖房のつけっぱなしは
乾燥で喉を痛めたり、電気代が高くついたりと問題もあります。
また、快眠のためには頭は冷やして体を温めることが
望ましいとされています。
そのため、
部屋自体が温かい状態が続くことは
頭を冷やすことができず快眠の妨げになります。
おすすめタートルネック
私が寝るときに愛用するタートルネックはこれです❗️
ユニクロの『ヒートテックウルトラライトタートルネックT』
こちらの製品は、
先ほど紹介した条件をクリアしています。
私は定価の1,290円で購入しました(安い!)✨️✨️
透け感があるくらい薄手ですが、
寝間着の下に着るのであればこれくらいが快適です。
首元の締めつけ感がないにもかかわらず、
優しく包みこんでしっかりと温めてくれます。
まとめ
いかがでしたか?
『寝るときにタートルネックを着る』
たったこれだけであなたの悩みのタネである
肩こりや疲れの取れにくさを解消できるかもしれません。
とっても簡単な方法なので、ぜひ試してみてください♪
元気な体を手に入れ、家計管理や副業など一緒に頑張っていきましょう❗️❗️