- 投稿日:2024/11/28

この記事は約10分で読めます
要約
実体験シリーズ投資編:「米国高配当ETF」を利用して、約5年間コツコツ買い足してきた内容を簡単にまとめました。
~タイミング投資「楽天証券」特定口座利用ケース~
あくまで本日までの「結果・考察」の抜粋ですが、参考情報としてどうぞ。
⓪: 【まえがき】
2019年末頃に、「Youtube動画」や「投資系書籍」で、米国高配当株ETFのコトを知り、ETFの投資をスタートさせました。
今は、2024年末ですので、まるまる5年近く経過しましたね。(リベ大Youtubeでも目にする内容です。)
ここで一度、実際に私自身の「 ”購入してきた現状”」 についての把握として、内容の確認と結果を簡単にまとめたいと思い、この記事を執筆した次第です。
原則「途中売却」を行わない方針ですので、長期投資の資産形成となり、あくまで現在の途中経過の評価となります。
今となっては、「実際のところどうなの?」と気になっている、初心者方向けへの情報になりますかね。
(執筆時現在、2024.11末時点の内容となります。)
既に保有している方には、復習的な内容になるかと思いますが、簡単に記事にします。
①: 【ARCC・VYM ・HDV・SPYD へ投資】
購入対象ETFの概要を紹介(直近の参考値含みます。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください