- 投稿日:2024/11/28
- 更新日:2024/11/28

この記事は約5分で読めます
要約
ーー💡ーこんな人におすすめーーーーーー
プレゼンをする機会があるが、
自分のプレゼン力に自信がない人👦
プレゼン力をさらに高めたい人👩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレゼン能力の必要性
こんにちは。
ホリエモンこと堀江貴文さん主宰、ゼロ高等学院1年生のきゅーと申します。
みなさんは、プレゼンテーションが得意ですか?
プレゼンをする能力は、社会人になってとても重要になってくる能力の一つです。
自分のアイデアや発想を誰かに伝える場面など、さまざまな状況でこの能力が必要になってきます。
では、伝わるプレゼンをするためには何が必要なのでしょうか?
丁寧に解説していきます。
プレゼン作成の流れ
①原稿を書く
伝わるプレゼンをするには、自分のプレゼン内容を客観的に振り返り、何度も修正を繰り返す必要があります。
そのために、原稿を書きましょう。
原稿を書くことで、自分の話す内容を振り返りやすくなります。
②時間内に収まるように原稿の内容を調整
原稿を書き終えたら、実際に練習してみて、プレゼン時間を何分余らせたか、もしくは何分超過したかを確認しましょう。
そしたら、時間内に収めてかつ、時間を余らせないように、プレゼン原稿の文字量を調整しましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください