- 投稿日:2024/11/29
- 更新日:2024/12/07

ネット注文での買い物すると・・
配送業者が持ってきた箱を見て、あれ何を注文したっけ?
注文品より大きな箱!
こんな感じ
サイズが決まってる箱を埋める緩衝材・・・
商品を守る緩衝材としての務めは終わりましたが
もうひとしごとしてもらいましょう!
こちらの端の部分を切り落とします。
短い辺を切ると縦長の袋になりますね。
こちらを小さなゴミ袋に流用
こんな感じ
手を入れてゴミを掴み、袋を裏返してキャッチ
袋を圧縮したら、ねじって入り口を縛ります。
お風呂場の排水口やキッチンの排水溝・・・
触りたくない場所のゴミ取りにいいですよ!
ユーチューバーさんの動画で見て、それから真似してます
ケースの中の緩衝材用の紙
こちらはボーガスペーパーと呼ぶそうですが
そのままだとミックスペーパーに分類されるようです。
我が家ではそのままキッチンのお鍋洗い用、資材に!
カレーの鍋とか、ハンバークを焼いたフライパンとか
そのまま洗うと汚れてしまう調理道具の
下洗い用(スポンジを使って洗う前に脂をぬぐう)に使っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください