• 投稿日:2024/11/29
  • 更新日:2024/12/07
緩衝材を使って 片付けながら簡単お掃除!

緩衝材を使って 片付けながら簡単お掃除!

会員ID:tc4iTP00

会員ID:tc4iTP00

この記事は約3分で読めます
要約
配送や購入により自宅に来た商品以外のもの 役目を終えたとはいえ、 ゴミとして捨ててしまうのはもったいない! お掃除道具として使ってみませんか?

ネット注文での買い物すると・・


配送業者が持ってきた箱を見て、あれ何を注文したっけ?

注文品より大きな箱!

こんな感じ

IMG_3595.jpegサイズが決まってる箱を埋める緩衝材・・・

商品を守る緩衝材としての務めは終わりましたが

もうひとしごとしてもらいましょう!
こちらの端の部分を切り落とします。

IMG_3596.jpeg短い辺を切ると縦長の袋になりますね。


こちらを小さなゴミ袋に流用

こんな感じ

IMG_3603.jpeg

手を入れてゴミを掴み、袋を裏返してキャッチ

IMG_3604.jpeg



袋を圧縮したら、ねじって入り口を縛ります。

お風呂場の排水口やキッチンの排水溝・・・
触りたくない場所のゴミ取りにいいですよ!


ユーチューバーさんの動画で見て、それから真似してます


ケースの中の緩衝材用の紙IMG_3597.jpeg


こちらはボーガスペーパーと呼ぶそうですが
そのままだとミックスペーパーに分類されるようです。

我が家ではそのままキッチンのお鍋洗い用、資材に!

カレーの鍋とか、ハンバークを焼いたフライパンとか
そのまま洗うと汚れてしまう調理道具の
下洗い用(スポンジを使って洗う前に脂をぬぐう)に使っています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tc4iTP00

投稿者情報

会員ID:tc4iTP00

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/04/27

    緩衝材、潰して捨てていました💦 確かに!!という利用法に「なるほど」が止まりませんでした😲 これから、やってみようと思います! ありがとうございました✨

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2025/04/27

    りんさん、レビューありがとうございました。励みになります。 我が家は通販で買い物するので緩衝材もたくさん。 どうせ捨てるならもう一働きしてもらいましょう。 苦手な家事も少し楽にっw 読んでくださってありがとうございました🌈

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/02/14

    とても参考になりました! 緩衝材はAmazonなどに 入っているもの沢山あります! スクレーパーが汚れる! 確かに! とても勉強になりました! とても良い記事を ありがとうございます😊

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2025/02/14

    まめしばさん、レビューありがとうございます。励みになります。 元々、捨てるものなので汚れを取りつつ処分できるのは ありがたいですよね。 こういう小さなことが ストレスを軽減したり家事を楽にしてくれますね。 読んでくださりありがとうございます❤

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/29

    おぉー✨️ 本来捨てるだけのはずのものを、上手く活用されていて素晴らしいです😆 節約にもなって、片付けも進んで、良いことづくしですね😊 年末の掃除、片付けをしていましたので、さっそく実践します! 有益な投稿ありがとうございます🙏

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/12/29

    ワンライフさんレビューありがとうございます。 なるべく汚れを広げないように、水を汚さないよう頑張ってます。 一仕事終わったら、不用品も有益になる!っw 読んでくださりありがとうございます。嬉しいです🌈

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:m0g3SpHh
    会員ID:m0g3SpHh
    2024/11/30

    緩衝材の袋を、手袋の様に使う技には驚きました(^^♪ 今度早速やってみます笑 ウチではメルカリで発送するときに再利用しています(^^♪ 環境にも優しい素敵な記事をありがとうございました(*'ω'*)✨

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/30

    よっさんレビューありがとうございます。🌈 なるほど!メルカリ用、正しい緩衝材の使い方ですね(笑 よく伸びて破れないところがこれ優秀です! 環境にやさしく、手間なくキレイになります。 読んでくださりありがとうございます。励みになります❤️

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:QcSRFglX
    会員ID:QcSRFglX
    2024/11/30

    ゆうこちゃんが編集したんですか? 読みやすくて、活用しやすいので 真似します!

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/30

    さとみさん、レビューありがとうございます🌈 はい。ユーチューバーさんに教わって、簡単で効果的なものを厳選しました。 ぜひ真似してみてください。 読んでくださりありがとうございました❤️

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:uIWd7QSg
    会員ID:uIWd7QSg
    2024/11/29

    なるほど🧐でした。 いつも、ぐちゃぐちゃとして捨ててましたが次回から試してみます👍

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/30

    どらりくさん、レビューありがとうございます。励みになります🌈 どうせ、捨てるものなので役に立ったら、ラッキー! そんな気持ちでお掃除ができるので、行動も早くなります! 試してみてくださいね。上手く行ったら布教活動をお願いします(笑 読んでくださりありがとうございます❤️

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:r0LdfHmY
    会員ID:r0LdfHmY
    2024/11/29

    流石のユウコさん! 無駄にするところがない。。 ぜひ参考にさせてください😊

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/29

    さくらさん、レビューありがとうございます。励みになります❤️ 無駄にならないし、仕事がはかどります。 脂物の調理用具の洗い物が・・大嫌いです!!!! 少ない水で片付けることは、防災の意味でも良いですよね。 読んでくださりありがとうございます🌈

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:kac2RKTe
    会員ID:kac2RKTe
    2024/11/29

    ユウコさん、生活の知恵ですね😊 私の家では緩衝材は長男の風船🎈になってます笑

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/29

    トコさん、レビューありがとうございます! 風船🎈、良いですね!おもちゃに転用❤️ ぶつかっても痛くないし、壊れても惜しくない。👍 読んでくださりありがとうございます。」励みになります🌈

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

  • 会員ID:VKc9kUri
    会員ID:VKc9kUri
    2024/11/29

    ユウコさん天才です👏 痒いところに手が届くアイデア、早速真似させてもらいます☺

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者

    2024/11/29

    いのうえさん、お褒めの言葉ありがとうございます。嬉しい❤️ ちょっとしたことが、仕事が進まない原因に! 私の場合、指先に汚れがつくのが苦痛・・・ 一石二鳥のお掃除術です。 読んでくださってありがとうございます🌈

    会員ID:tc4iTP00

    投稿者