• 投稿日:2024/11/29
宅建士証の更新手続きやってみました

宅建士証の更新手続きやってみました

会員ID:DlCx8bJy

会員ID:DlCx8bJy

この記事は約5分で読めます
要約
この記事は『宅地建物取引士証』を初めて更新した経験をお伝えする記事となります。

自己紹介

およそ5年前。宅地建物取引士の免許を取得し、意気揚々と不動産会社へ転職。ところが力不足であえなく退職。。。
そこから数年放置してましたが、免許の期間が5年だと思い出し

今後役に立つかも!と更新してみました。

宅地建物取引士証の有効期限は5年

運転免許と違い、更新のお知らせは届きません。(地域によるかもです。都では更新ハガキは届かないという回答でした)
不動産業に従事している人でなければうっかり忘れてしまいますよね。
更新手続きは有効期限満了の6ヶ月前から可能です。
有効期限が切れていても更新はいつでもできます。
しばらく使わないな〜という方は急いで手続きしなくてもOKです。

登録事項の変更は必須

もう2度と宅建士として働かない!という強い意志をお持ちの方を除いて
一度都道府県で登録をした方なら、住所や氏名の変更などの変更届は忘れないうちにしておく方が良いです。
いざ更新したいときに内容に不備があるとできないからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DlCx8bJy

投稿者情報

会員ID:DlCx8bJy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EONVAPww
    会員ID:EONVAPww
    2024/12/02

    あんなに可愛らしいイラストも描けて、宅建士なんて難しい資格をお持ちのはるまきさんが素晴らしすぎですー。 右脳も左脳もピカイチですね🌟 私には一生ご縁のない資格ですが、はるまきさんの文章力に惹きこまれました! 次回作も楽しみにしています😊

    会員ID:DlCx8bJy

    投稿者

    2024/12/02

    はなねこさん〜😸 レビューありがとうございます! 嬉しいお言葉いっぱい💕やる気いただきました✨

    会員ID:DlCx8bJy

    投稿者