• 投稿日:2024/11/29
  • 更新日:2024/11/29
016)応募書類は求人毎に作成すべきか?(+効果的なアピール手法も伝授!)

016)応募書類は求人毎に作成すべきか?(+効果的なアピール手法も伝授!)

会員ID:UQdxWmo4

会員ID:UQdxWmo4

この記事は約5分で読めます
要約
転職活動するときにたくさんの職務経歴書を 頑張って作ってる人がいるけど、 本当にそれって効果あるの? 20年転職市場に関わってきた現役キャリアアドバイザーが、 応募書類の効果的な作り方、 そしてそれ以外に「使える小道具」2点を紹介します 面接がんばろう!

転職活動で企業に応募の際には、作ろうと思えば
求人ごとに応募書類を作ることは可能です

では、応募する際の職務経歴書は
・すべて共通でよい
・求人ごとにアレンジすべき
どちらが正解かご存じでしょうか?

このポストでは、書類選考に効果的な意欲の伝え方を伝授します
そしてさらには、面折結果を左右するほど効果的な方法も!
最後までついてきてね!

◽️作成する職務経歴書は1つか、求人ごとか?

「応募する求人ごとに職務経歴書をアレンジしたい」
それは可能です
でもそれって本当に効果的?

実は、就活におけるほとんどのケースでは
応募する求人ごとに書類を分けてもほぼ効果ありません
はい、残念!

なぜならば転職活動においては、
【営業職の方は営業職志望】
【人事職の方は人事職志望】
というように【経験職種】に応募するケースがほとんど

経験から得られるスキルは職種ごとに特徴があるため
アピールできるスキルも結局同一のものとなり、
手間がかかる割に、ほとんど差別化できません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UQdxWmo4

投稿者情報

会員ID:UQdxWmo4

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2024/11/29

    なるほど!志望動機を分けておくのは切り替えられて良いですねー! お礼状は初めて聞きました! 確かに能力が僅差なら最後の決め手は人間力ですね👍

    会員ID:UQdxWmo4

    投稿者

    2024/11/29

    まさまささん、ありがとうございます! この二つの小道具は、意外と使えますよ ぜひ転職活動をお考えの方に教えてあげてください!

    会員ID:UQdxWmo4

    投稿者