- 投稿日:2024/11/29
- 更新日:2024/11/29

転職活動で企業に応募の際には、作ろうと思えば
求人ごとに応募書類を作ることは可能です
では、応募する際の職務経歴書は
・すべて共通でよい
・求人ごとにアレンジすべき
どちらが正解かご存じでしょうか?
このポストでは、書類選考に効果的な意欲の伝え方を伝授します
そしてさらには、面折結果を左右するほど効果的な方法も!
最後までついてきてね!
◽️作成する職務経歴書は1つか、求人ごとか?
「応募する求人ごとに職務経歴書をアレンジしたい」
それは可能です
でもそれって本当に効果的?
実は、就活におけるほとんどのケースでは
応募する求人ごとに書類を分けてもほぼ効果ありません
はい、残念!
なぜならば転職活動においては、
【営業職の方は営業職志望】
【人事職の方は人事職志望】
というように【経験職種】に応募するケースがほとんど
経験から得られるスキルは職種ごとに特徴があるため
アピールできるスキルも結局同一のものとなり、
手間がかかる割に、ほとんど差別化できません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください