- 投稿日:2024/11/29

はじめに
寒い季節になると、暖房費の上昇に困ることはありませんか。我が家では11月から2月までの電気使用料が跳ね上がります。
室内の暖房効率を低下させる大きな要因の一つが窓です。
窓は、光や風を室内にいれるために大切な設備ですが、断熱という観点ではデメリットとして働いてしまいます。
今回は、窓の効率的な断熱についてまとめていきます。
結論
アルミサッシのアルミ部分に断熱シートを貼るだけで、導入コスト1350円に対し電気代の節約が2400円になりました。
我が家の基本情報
建物情報:築20年 木造アパート
検証した部屋:北側
窓のサイズ:縦 120cm 横 150cm
サッシの種類:アルミサッシ
電気代のモニター:SwitchBot プラグミニ
暖房器具:デロンギ オイルヒーター
設定温度:19℃(つまみの1)
断熱対策
今回使用したもの
サッシ枠 断熱テープ
サッシ用隙間テープ
導入コスト
断熱シート 600円
隙間テープ 750円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください