• 投稿日:2024/11/30
【湿気・カビ対策】暖房を使う冬こそ注意!油断してたら家具がカビだらけになった話

【湿気・カビ対策】暖房を使う冬こそ注意!油断してたら家具がカビだらけになった話

会員ID:iuSm9xZV

会員ID:iuSm9xZV

この記事は約5分で読めます
要約
こまめに掃除をしていたにも関わらず、家具の裏側にカビが生えていました。カビを予防するには湿度を下げ、栄養源を減らす必要があります。そこで換気の徹底、調湿剤の利用、衣服の保管方法に注意することでカビの発生を抑えることができました。

湿気やカビに悩まされていませんか。

2023年3月、我が家の木製の棚を動かした際に棚の裏側に生えたカビを見つけてしまいました。過去に住んできた家でこんなことはありませんでしたし、小さい子供もいるので衛生面には気をつけて掃除していたので、とてもショックでした。家具も買い替えることになり、大きな出費となりました。

この失敗から湿気・カビ対策を見直し、この事件以降、カビに悩まされることが無くなりました。

今回はこまめに掃除をしていたにも関わらず家具がカビだらけになった原因についてと我が家で実際に行って効果が出た湿気・カビ対策を紹介します。

カビが生える原因とは?

以前の私はなんとなく、「カビは梅雨時期に生えるんでしょ。」と思っていました。

なので3月にカビが大発生したことに驚いたのですが、エステーさんのHPによると、カビは温度、湿度、栄養の3条件が揃うと発生するようです。

51dc63789c5f1e69ac1b1147c2211c5b.pngそして、温度に関しては人間とカビが好む温度帯が被っているので、カビが好む高い湿度を避ける、皮脂やホコリなどカビの栄養源を減らすことが重要だと分かります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iuSm9xZV

投稿者情報

会員ID:iuSm9xZV

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:q2CnLLSZ
    会員ID:q2CnLLSZ
    2024/11/30

    湿気、カビは気になっていることでした。参考になりました。炭八欲しいです。買えるといいなあ。

    会員ID:iuSm9xZV

    投稿者

    2024/11/30

    嬉しいコメント、ありがとうございます😊今の時期ならすぐに買えるんじゃないかなと思います。楽天市場やAmazonでも手に入るので是非!

    会員ID:iuSm9xZV

    投稿者

  • 会員ID:agBKF53v
    会員ID:agBKF53v
    2024/11/30

    古い団地に引っ越したら、冬は結露がすごくて、家中にカビが発生しました… 乾燥と加湿と結露とカビに換気に…と何を優先するやら🌀 頑張って小金持ち山に登って、快適な住まいに引越したいと思ってますが、 とりあえずは早速、炭八購入しようと思います!お役立ち情報ありがとうございます♪

    会員ID:iuSm9xZV

    投稿者

    2024/11/30

    確かに、お家によって結露のしやすさも違いますよね… 炭八は楽天市場やAmazonでも手に入ると思うので是非! 嬉しいコメント、ありがとうございます😊

    会員ID:iuSm9xZV

    投稿者