• 投稿日:2024/11/30
【ノーコードでWEB制作|番外編】Elementor小ワザ集

【ノーコードでWEB制作|番外編】Elementor小ワザ集

会員ID:WA0oA4aR

会員ID:WA0oA4aR

この記事は約5分で読めます
要約
Elementorを使う際の小ワザ・小ネタを集めました。 随時更新していきます。

Elementor勉強会チャットの管理人をさせていただいてる たすくと言います🐕
Elementor(エレメンター)ってなに?という方は、まずこちらの記事をご覧ください😊


こちらの記事では、「1つの記事にするほどでも…」というElementorを使う上での小ワザや小ネタを集めてみました。
今後も小ワザや小ネタはこちらの記事に少しずつ蓄積予定です💡

過去にチャット内で投稿した記事もあるので、スクショ画像が昔の「セクション」表記になってる場合がありますが、現在の「コンテナ」のことです。


1. シェイプ区切りを使おう

例えば、こんなページ。

20230704_2000x2000.pngホームページを作る時、視線誘導で、斜めのライン入れるのは効果的ですよね💡

CSSで実装…できるんだろうけど、ちょっとわからない…


そんな時は、Elementorの「シェイプ区切り」でサクッと実装可能です!


シェイプ区切りを実装したいセクションを選択した状態で

サイドメニューを見ると、スタイルに「シェイプ区切り」という項目があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WA0oA4aR

投稿者情報

会員ID:WA0oA4aR

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:sL61Wlhm
    会員ID:sL61Wlhm
    2025/07/02

    海外製ということなのか、Elementorについて日本語で解説してくれる方も少ないので、大変貴重で勉強になりました。 小ワザの続編みたいのがありましたら、楽しみにしています! ありがとうございました。

    会員ID:WA0oA4aR

    投稿者

    2025/07/03

    つぼさん、レビューありがとうございます✨ 以前よりは日本語の解説サイト増えてる気はしますが、それでもあまり見かけないですよね😂 そんな方のために書いてみたので、少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです😊✨

    会員ID:WA0oA4aR

    投稿者