• 投稿日:2024/11/30
  • 更新日:2024/11/30
医療現場で使われるdo処方とは?

医療現場で使われるdo処方とは?

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約1分で読めます
要約
医療現場ではdo処方というのがよく使われています。 このdo処方について説明します

おはようございます🌞胃カメラの待ち時間に受付でdo処方ですか?と聞こえたきたので説明します。ただの雑学、豆知識です。

do処方の誤解

学生や研修医の頃、doだからDo you take a shower? Yes, I do.のdoだと思い込んでいました。

違います!これは英語のditto(同上、繰り返す)の略です。そのため略してるのを表すdo.(ピリオドをつける)が正しい書き方です。最初に知った時は1人で恥ずかしがってました 笑

dittoの語源は?

これはラテン語のdictus(述べられた)から派生したイタリア語のdettoが語源で同じことを繰り返すというときに使われるようになったそうです。

英語でいつからつかわれるようになった?

1670年代だそうです。

まとめ

do処方はditto処方の略です。impactableやググるのようにいつのまにか世の中に広がった造語の一つです。いつか辞書に載るのかもしれませんね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/01

    私も「do(する)」だと思ってました😯💦 やはり何事も語源や起源を調べないとダメですね 笑 知らず知らずに恥をかいている可能性がありますね💧

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/12/01

    コメントありがとうございます😊3人のドクターのネタが増えてうれしいです笑 最近ハッシュタグも流行ってますね😅日本に帰ってきてびっくりしました

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:ReCcFPXY
    会員ID:ReCcFPXY
    2024/11/30

    僕もdo(する)ってことだと思ってました!研修医などへの小ネタに使わせていただきます(笑)

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/11/30

    コメントありがとうございます🙏 だいたい若い時はdoだと思っちゃいますよね😆

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:TZptJNAX
    会員ID:TZptJNAX
    2024/11/30

    私もYes I doの方かと思ってました笑 勉強になりました!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/11/30

    レビューありがとうございます😊 これを知ってdo処方と言うのがはずかしい時期がありましたがもう普通に使ってます 笑

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者