- 投稿日:2024/11/30
- 更新日:2024/11/30

おはようございます🌞胃カメラの待ち時間に受付でdo処方ですか?と聞こえたきたので説明します。ただの雑学、豆知識です。
do処方の誤解
学生や研修医の頃、doだからDo you take a shower? Yes, I do.のdoだと思い込んでいました。
違います!これは英語のditto(同上、繰り返す)の略です。そのため略してるのを表すdo.(ピリオドをつける)が正しい書き方です。最初に知った時は1人で恥ずかしがってました 笑
dittoの語源は?
これはラテン語のdictus(述べられた)から派生したイタリア語のdettoが語源で同じことを繰り返すというときに使われるようになったそうです。
英語でいつからつかわれるようになった?
1670年代だそうです。
まとめ
do処方はditto処方の略です。impactableやググるのようにいつのまにか世の中に広がった造語の一つです。いつか辞書に載るのかもしれませんね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください