• 投稿日:2024/11/30
小学2年生 お金の使い方(考え方)の変化

小学2年生 お金の使い方(考え方)の変化

会員ID:AaGMcGgw

会員ID:AaGMcGgw

この記事は約2分で読めます
要約
リベを知る前と、知った後の、お金の使い方に対する考え方の変化について

はじめに

現在、小学2年生と年少児を育てている、フルタイムワーママです。

うちの、小学2年生女児の変化についてお話をしていこうと思います。

リベを知る前

お小遣い(その場で必要な分だけ)を渡すと、すぐに全額使ってしまっていました。

どこかに、買い物へ同行させると、必ずお菓子を要求(数百円の知育菓子など)していました。

何度も言い聞かせても変わらず…渡す金額をどんどん減らしていました。

リベを知ったあと

今まで同様に、お小遣いを渡すと…

『今日、500円貰ったから、400円分使う!残りは、次回持ち越しにする!そしたら、次の時、妹よりも多く使えるでしょ?』と。

最近は…

『ねぇママ?お金の問題出して?』と、自ら進んで勉強しようとしている姿に驚きを隠せずにいます。

上記のように言われたら、

『⭕️⭕️ちゃんに100円のお小遣いをあげます。お出かけの時のおやつを次の中から選んで買ってきてください。』

1.50円のドーナツ

2.30円のチョコレート

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:AaGMcGgw

投稿者情報

会員ID:AaGMcGgw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/30

    ゆきなさん🌱 後2年で1番上の娘が同じ年齢になります💡 記事を読ませていただくと、これからうちが迎えることの対策というかイメージがつきありがたい内容でした🙇‍♂️ 読ませていただきありがとうございました🌈

    会員ID:AaGMcGgw

    投稿者

    2024/11/30

    もっと小さい頃から、リベを知っていたら、また違うのかも知れないですけど。 ほんと、大人になってからお金の使い方を直していくのは大変(無理)なので、子供達だけは、苦労しないように教えていってあげたいと思います‼️ コメント、ありがとうございました😄

    会員ID:AaGMcGgw

    投稿者