• 投稿日:2024/11/30
  • 更新日:2024/12/02
【公認心理師が語る心理学!】同調圧力は怖くない!~解説と対処法の提案~

【公認心理師が語る心理学!】同調圧力は怖くない!~解説と対処法の提案~

会員ID:HHRX6Zgp

会員ID:HHRX6Zgp

この記事は約5分で読めます
要約
同調圧力を耳にしたことがある人はいますか? 周りの意見が強すぎて自分の意見を話すのに躊躇する。。 どうやったて立ち回ったらいいのか。。? そんな方法もある程度科学的に実験されていますので、知見を踏まえながら解説します。

みなさん、こんにちは。周りの意見に流されてしまって、自分の本当の気持ちを言えずにモヤモヤしたことはありませんか?これは「同調圧力」と呼ばれる現象で、多くの人が経験しています。特に日本では、「空気を読む」文化があるため、同調圧力を強く感じる人が多いんです。この記事では、同調圧力とは何か、なぜ起こるのか、そしてどうすれば自分らしさを保ちながら周りと上手く付き合っていけるのかを、わかりやすく解説していきます。

同調圧力って何?

同調圧力とは、簡単に言うと「周りに合わせなきゃ」という無言の圧力のことです。

例えば:友達みんながスマホゲームをしているから、自分も始めちゃう

クラスのLINEグループで誰かを悪く言っているとき、本当は良くないと思っても同調してしまう

部活の飲み会に行きたくないけど、断ると仲間はずれにされそうで断れないこんな経験、ありませんか?

なぜ同調圧力を感じるの?

人間には「集団に所属したい」という本能があります。これは昔、集団から外れると生き残るのが難しかったという進化の名残なんです。だから私たちは無意識のうちに、周りに合わせようとしてしまうんですね。また、日本の文化も同調圧力を強くする要因の一つです:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHRX6Zgp

投稿者情報

会員ID:HHRX6Zgp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:zwWWthgq
    会員ID:zwWWthgq
    2024/12/02

    僕は同調圧力に屈してしまうタイプですが、練習すれば反対意見を言えるようになるとあり、少し希望が持てました😊 少なくとも自分の健康を害するケースでは反対意見を言えるように心がけようと思います! 参考になりました✨

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

    2024/12/02

    つるべさん~ 同調圧力は悪と考えられることが多いのですが、同調圧力のおかげでチームが前に進むなど良い場面もありますので、状況では屈しても全然良いと思います😙 最初はこの人になら意見を比較的言いやすい少しずつ意見を伝える程度から行うのがいいかなって思います😊

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/01

    同調圧力、大きいものから小さいものまで、仕事や生活の中でたくさんありますよね。チームとして必要な時を除いて、自分が我慢しないとおけない状況が続くのであれば、適切に対応したいと思いました😊 自分も相手も大事にするアサーションの考え方などを活かして、上手にコミュニケーションを取っていきたいですね✨️ 勉強になる投稿をありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

    2024/12/01

    ワンライフさん~ レビューありがとうございます😊 どうにも手を加えれない同調圧力はあると思うのですが、せめて自分でコントロールできる部分は行いたいものですよね! アサーションでコミュニケーションをとるようにすると適切な意見の交換ができるようになったり私自身効果を実感してます😍

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/12/01

    同調圧力は幼い頃から呪いのように教育をされていて なかなか呪いを解くことは難しいと感じております💦 でも ゆうきさんが具体的な対策を教えて下さったので出来れば少しでも取り入れたいです〜! 素敵な記事をありがとうございました♪

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

    2024/12/01

    ありさん~ レビューありがとうございます😊 そうだと思います! 気づかずに自分の中に出来上がっている部分もあるのですが、気づいてコントロールできるとよりストレスフリーに近づけるかなって思います(o^―^o)ニコ

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

  • 会員ID:haZ7PJyW
    会員ID:haZ7PJyW
    2024/12/01

    「同調圧力」とても参考になりました。自分はサラリーマン生活の中で圧力に負けそうになり、モヤモヤすることも度々あります。自分の中の価値判断をしっかり持ちたいと思います!

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者

    2024/12/01

    とっちーさん~ レビューありがとうございます😊 同調圧力は近づかないのが一番の手かなって思うのですが、そうでないときもありますよね。。 コントロールすることはできると思うのでお互い上手に付き合っていきたいですね(o^―^o)ニコ

    会員ID:HHRX6Zgp

    投稿者