• 投稿日:2024/12/01
  • 更新日:2024/12/01
【ガス会社変更】原料費調整額の上限"あり"の確認方法と変更の仕方

【ガス会社変更】原料費調整額の上限"あり"の確認方法と変更の仕方

会員ID:FKDzzvCo

会員ID:FKDzzvCo

この記事は約4分で読めます
要約
最近、学長が電力会社の燃料費調整額"あり"をお勧めしています。ガスも同じではと思い、調べてみたところ、調整額ありました。しかも私の契約プランは調整額の上限"なし"プランでしたので、調整額の上限"あり"の東京ガスに変更した体験談を共有します。皆様のご参考になれば幸いです。

はじめに

リベ大でもオススメしているエネチェンジを使って、エルピオガスを契約していました。そのため、80点は取れてると思っています。

学長の電気代の燃料費調整額の上限"あり"がオススメだよ〜というのを聞いて、ガスも同じでは?と思い調べてみました。予想的中、私が契約しているガスプランは原料費調整額の上限"なし"プランのようです😇
現在、ガス代が高騰して大きな負担となっているわけではないのですが、いつか原料費調整額が高騰して「なんで〜」とならないように原料費調整額の上限"あり"プランに切り替えを行いました!

〜豆知識〜
電気は「燃料費調整額」
ガスは「原料費調整額」
となっており、主要な資源の違いから、呼び方に小さな違いがありました。

電気代の「燃料費調整額」とガス代の「原料費調整額」の言い方が異なる理由は、それぞれの主要な原料の違いにあります。電力会社は主に石油や石炭、天然ガスなどの「燃料」を使用して発電を行います。そのため、これらの燃料価格の変動を反映させる制度を「燃料費調整制度」と呼びます。一方、ガス会社は主にLNG(液化天然ガス)やLPG(液化石油ガス)などの「原料」を使用してガスを製造します。これらの原料価格の変動を反映させる制度を「原料費調整制度」と呼びます。両者とも、原料や燃料の価格変動を料金に反映させる仕組みは同様ですが、使用する主要な資源の違いにより、名称が異なっています。この違いは、それぞれの業界の特性や使用する資源の性質を反映しているのです。

引用元:ぱぷちゃん

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FKDzzvCo

投稿者情報

会員ID:FKDzzvCo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:744fDgiB
    会員ID:744fDgiB
    2025/07/04

    今住んでいる物件がプロパンガスで、今月引っ越しをする物件が、 都市ガスになるため、とても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2025/07/04

    な王さん、レビューありがとうございます お役に立てて嬉しいです

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

  • 会員ID:vtHxulga
    会員ID:vtHxulga
    2024/12/29

    電気の乗り換えの話題で、bellさんと同様にガスについても疑問に感じていたので、とても助かりました!ありがとうございます!

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2024/12/29

    ぺーたーさん ありがとうございます 疑問解消できたようで嬉しい限りです!

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

  • 会員ID:7WETBcyv
    会員ID:7WETBcyv
    2024/12/01

    変更方法がわからなかったので、大変参考になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2024/12/02

    にこさん お役に立てて何よりです!

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

  • 会員ID:1BUIE357
    会員ID:1BUIE357
    2024/12/01

    この記事のおかげで、スムーズに変更することができました。ありがとうございました。

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2024/12/01

    ニモさん 早速、変更できたようで何よりです お役に立ててよかったです!

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

  • 会員ID:3l3aZvtc
    会員ID:3l3aZvtc
    2024/12/01

    bellさん 同様にガス会社も確認したかったので早々の寄稿に助かりました🙏 つぶやきにも紹介コメント発信させていただきました😆 東電と異なり、Webから簡単にできるので楽ですね✨

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2024/12/01

    ヤッペさん お役に立ててよかったです! つぶやきにも発信ありがとうございます! webで出来るの思い立った時にできるの良いですよね

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

  • 会員ID:bQMp9pZC
    会員ID:bQMp9pZC
    2024/12/01

    電気料金のことを、調べていても、さっぱり分かりませんでしたが、この記事のおかけで、解明できました! なんと、中部電力での契約なので、安心していたら、燃料調整単価の上限なしということが判明しました。 休みをとって、電話で切り替えたいと思います。 ありがとうございます😊

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者

    2024/12/01

    ぴーしばさん お役に立てて嬉しい限りです。電気料金向けに書いたわけではなかったですが、電気とガスどちらも似たような料金体系なので、参考になるかと思います。異なる視点から見ることで得られる気づきってありますよね

    会員ID:FKDzzvCo

    投稿者