• 投稿日:2024/12/01
  • 更新日:2024/12/30
「対比」でおもろく伝える!落語に学ぶ話術の極意【落語九席】

「対比」でおもろく伝える!落語に学ぶ話術の極意【落語九席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
落語っちゅうもんは「対比」を使こて笑いをつくることが多いんやな。対比について考えてみたで。

①対比で笑う

落語っちゅうもんは「対比」を使こて笑いをつくることが多いんや。
「達人」と「阿保」、「大人」と「子ども」、「男」と「女」みたいに、ええ具合に違いを際立たせて、そのギャップから笑いが生まれるっちゅうわけやな。
これ、普段の生活でもよう見かけることやから、聞いてる方も自然におもろう感じるんやと思うわ。

20.png

②「達人」と「阿保」

たとえばやで、「達人」と「阿保」の対比がよう出てくるんは、仕込みとバラシのパターンや。
「看板のピン」に出てくる阿保の兄ちゃんがええ例やけど、伝説の賭博師になろ思て真似事するんやけど、結局、自分のアホさがバレてドカーン!と落ちてまう。
こういうのが達人のカッコ良さと阿保の滑稽さをよう引き立てて、聞いてる方は腹抱えて笑うわけや。

③対比の機能

この「対比」っちゅうのは、ただおもろいだけやのうて、話をわかりやすくするのにもめっちゃ役立つんや。
「正直者」と「嘘つき」、「ケチ」と「太っ腹」みたいな対比を使こたら、登場人物の性格がようわかるし、その話が伝えたいことも自然に聞いてる方に伝わる。ほんま、ええ手法やで。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/21

    おはようございます(*^^*) 今日は、こちらで🙏 「対比」いいですね。 ブログのコンテンツ作成に使えそうです。 「ヒーローは、悪役がいないと成り立たない」という話を聞いたことがあって、似てるなぁと思いました。 話をわかりやすくするのに使えますね👍️ 過去の自分との対比は、新しい気付きです。自分に自身がないときは、過去の自分と比べてどれだけ成長したか、見てみると励みになりそうです🌸 今日も学びを磨いていきます✨️ 今朝の朝活は、いつもより「あはよう」をはっきり言えた気がします。自分的にはまだまだもう少しですが、他のメンバーも元気な方とそうでない方とが「おはよう」から感じられるのが面白い発見でした😁 長くなってしまいました。 今日もありがとうございます☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/21

    さんくらぶんたはん、今日もレビューおおきに!! 物事の理解には対比が、いっちゃんわかりやすいとおもいまんねん。 落語は対比で笑かす構造になってるんですわ。 「おはよう」を意識して言うこと自体がいけてます!実際他メンバーの状態を客観視してはりますやん。素敵です、すばらしい~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者