• 投稿日:2025/01/13
  • 更新日:2025/01/13
🌀 「その誤魔化し、見透かされるで」お客さんが求める本質的な力とは?【落語ノウハウ五十二席】

🌀 「その誤魔化し、見透かされるで」お客さんが求める本質的な力とは?【落語ノウハウ五十二席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約3分で読めます
要約
誤魔化しは通じへん。 話しの本質を見抜くお客さんに応えるには、 誠実な姿勢と等身大の表現が鍵やで!

🗣️ 「誤魔化し力、頼りすぎてへん?」

誤魔化しって、やりすぎると痛い目あいますねん。
落語で言い回しの技術は確かに大事やけど、そこに頼りすぎると、
聴き手にはその「誤魔化し」が見透かされてしまうもんやねん。

今回の高座で、ぼくが身をもって感じたことをお伝えするわ。

🌟 高座での出来事:誤魔化しは通じへん

この間、京都宇治の飲み屋さんで落語をしてきたんや。

あったかいお客さんばかりで、ええ空気感の中、
わいの演題「ばくち打ちの噺」が始まったんやけど、
後半で セリフがぶっ飛んでしまったんや

その瞬間、頭ん中が真っ白!
どうしたらええか焦りまくったんやけど、
なんとか噺をすこし前に戻して再開してん。

再開したものの、焦ってたのもあって、オチに向かう途中で、
話を端折ってもうたんやわ。ただ、なんとかオチまでは辿り着けたんや。

こういう場面では、「誤魔化し」が頭をよぎるんやけど、
お客さんには見透かされるんやな。

落語素材のコピー (15).png

🎮 聴き手が求めるのはリカバリーの力

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/15

    こんにちは、今日はこちらの記事で学びました🌸 今回の記事を読んで、ある経営者の話を思い出しました。 ”伸びない経営者は、自分のダメなところを見せていない。自分に正直な姿勢を見せることで、お客様にも安心感を与える” 人って、その人となりを見ようとしているのでしょうね。 こういうことも意識したいと思います(`・ω・´)ゞ ありがとうございました☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/15

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに!! あんがい自分の姿って、人にはようみえてまんねんな~ バレバレ。 そやったら、はなっから、素の姿でのぞんだほうがええやんって事なんですわな~ って、わかっててもなかなかでけへんもんやけど。。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:wxB7ax5k
    会員ID:wxB7ax5k
    2025/01/13

    普段思ってることを落語で…すごいです! プロフも見ましたが、台本が命ですよね。 その構成や言葉の選び方など勉強になります😂

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    りゅうちゃん、レビューおおきに! プロフもみてもろてうれしいわぁ。 ほんま台本作っておくと、ええと思いますねん。 これからもどうぞよろしゅうに!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2025/01/13

    なんかわかる気がします😂✨ 本のあとがきとか、ドラマのNG集とか、その人の素の部分が見えると凄く親近感が湧いて印象深くなるんですよね😊 そう思うと、上手い自分を見せるんじゃなくて等身大でいけばいい!と少し肩の荷がおりますね🥰 とてもいいことを教えて頂きました✨ いっきょうさんの落語、凄く面白かっただろうなと思いながら記事を読ませて頂きました✨ ありがとうございました😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    つばきはん、レビューおおきに! お客さんにとっては、”素”の部分がおもろいと思ういますねん。 にもかかわらず、作為的にオモロイと思うことをやろうとするから、ごまかしが出てくるんだろうなと。 わいの落語は、パニクリがおもろかったんやとおもいまっせ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:YC7VCJ43
    会員ID:YC7VCJ43
    2025/01/13

    誤魔化するよりも「等身大でいい」と今の自分にグッとくるものがありました。 ついつい、よく見られようと体裁ばかりを気にしていて、誤魔化している部分がありました。 失敗した事も素直に言う事が大切なんですね! 勉強になりました!ありがとうございます😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    トモさん、レビューおおきに! 等身大でいいって、わかっててもなっかなか。。 落語から学ばされることってほんまに多いんですわ。 トモはんにグッときたことで、わいもグッと刻むことができそうやわ。 逆におおきに!!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2025/01/13

    「等身大の自分でいい」 人は見栄を張る生き物ですが、取り繕わないで生きていきたいですね。 今日もありがとうございました😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    ゆかはん、レビューおおきに! 取り繕わないでええんやと思うと、気ぃが楽になるなぁと。 ゆかはんのコメントで改めて気づかされたわいな。 気ぃ楽にしていきまひょ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/13

    いっきょうさん、今日も楽しく読ませていただきました!「すみません、ちょっと準備不足で…」と誤魔化す。これついやってしまいます🥲確かに、上手な人って決して誤魔化さず、適切にリカバリーしてます。私もそうなりたいです!☺️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    あらおはん、レビューおおきに! 適切なリカバリー力が、大人の対応って感じがしますわ。 まぁ、わいは、あわあわしとるだけなんやけども。。 お互い、がんばりまひょ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:9s8cbLTv
    会員ID:9s8cbLTv
    2025/01/13

    学生時代はごまかすこともあって 今思えば、見透かされてたんだろうと 思いましたね😅 今度は自分が見透かす側に なっていることに気づきました😊 自分に正直な人生を送りたいと強く思う 今日この頃なのでした… 素敵な記事を ありがとうございました😊

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/01/13

    オースフィックはん、レビューおおきに! ほんまそうですな、見透かされてたと思うとなんや恥ずかしいわ~。 それが、逆の立場になるっちゅうのもおもろい! 視点を変える気づきになりましたわ!おおきに!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者