- 投稿日:2024/12/01
こんにちは!実は6~7年程ボランティア活動を行っています。この前、重症心身障害児者の療育キャンプに参加してきました。ボランティアを行うことでたくさん学びを得られたり、幸福を与えてもらっているので話をさせてもらいます。
重症心身障害児者って?
重症心身障害児者って、あまり聞き慣れない言葉かもしれないけど、簡単に言うと、体の色んなところに重い障害があって、日常生活でたくさんのサポートが必要な子どもたちのことだよ。
例えば、歩くのが難しかったり、言葉を話すのが難しかったり、食事やお風呂も介助が必要だったりするんだ。
療育キャンプってどんな感じ?
今回参加した療育キャンプは、ホテルで開催されました!温泉もあって、大きなお風呂には5種類もの浴槽があったんだよ!😳 キャンプのスケジュールは、まず到着してすぐにお風呂介助のお手伝い。重症心身障害児者がお風呂に入るのって想像できますか?
今回参加した方の中には胃瘻をつけられている方がいたり、立つことが困難だったり座ることが困難な方が多くでした。(胃瘻は口から食事をとることが困難な方がお腹から栄養を入れてもらい栄養補給をする方法です)
続きは、リベシティにログインしてからお読みください