- 投稿日:2024/12/01
- 更新日:2025/03/10

サブスクは「商品やサービスを定額料金で利用できる」という便利な仕組みです。
しかし、その手軽さから契約数が増えがちで、気づかないうちに支払い総額が膨らみ、資産形成に悪影響を与える可能性があります。
不要なサブスクによって資産形成を妨げないためには、定期的なサブスク費の見直しが重要です。
本記事では、サブスク費を見直す理由と「【リベシティ公式】 サブスク管理シート」を活用した具体的な見直し方法を詳しくご紹介します。
サブスクとは
サブスクとは「サブスクリプション」の略称であり、ある商品やサービスを一定期間、一定額で利用できる仕組みのことを指します。
近年、サブスク市場は年々拡大しているといわれています。
動画配信や音楽配信だけでなく、食品や洋服レンタル、ゲームなど、さまざまなジャンルにサブスクが広がっています。
サブスクの例
サブスクの例としては、次のようなものが挙げられます。
🔶 Amazonプライム
🔶 YouTube Premium
🔶 マネーフォワードME
🔶 1Password
🔶 通信費
🔶 新聞代
🔶 NHKの受信料
🔶 クレジットカードの年会費
🔶 リベシティの応援会費
🔶 習い事の月謝

続きは、リベシティにログインしてからお読みください