• 投稿日:2024/12/02
判断力を無駄遣いしていませんか?!玄関の靴から減らしてみよう💡

判断力を無駄遣いしていませんか?!玄関の靴から減らしてみよう💡

会員ID:Zfu08G79

会員ID:Zfu08G79

この記事は約5分で読めます
要約
あなたは気づかぬうちに判断力を消耗していませんか? この記事では、玄関の靴を一つの例として、意志力・判断力には限りがあること、そして限られたリソースをどう使うかについて解説しています💡 意志力と判断力を温存する工夫とともに、小さな行動例を紹介していきます。

はじめに

私たちは日常で、気づかないうちに小さな判断を積み重ねています。


その一例が玄関です。

1450522_s.jpgたとえば、玄関にたくさんの靴が出ていると、次のような小さな「判断」が発生します。

「今日はどの靴にしようか?」

「どこに足を置けばいいのか?」

「この靴、まだ履ける?」


これらの選択や思考は一瞬のことですが、実は私たちの判断力を少しずつ消耗させています。

意志力や判断力には1日に使えるエネルギーの上限があります。

それを不必要な選択で浪費するのは非常にもったいないことです。


この記事では、

意志力・判断力の有限性、そして限られたリソースをどう使うかについて解説していきます。

小さな行動から、脳のリソース空けていきましょう💪


📍意志力の有限性:バッテリー理論

心理学者のロイ・バウマイスター(Roy Baumeister)による研究では、意志力は有限であることが示されています。

この理論によると、意志力は充電可能なバッテリーのようなもので、1日に繰り返し使用することで徐々に減少するというものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zfu08G79

投稿者情報

会員ID:Zfu08G79

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:tTfSDgFj
    会員ID:tTfSDgFj
    2025/04/20

    とても納得できました。 我が家は大家族で、 玄関には靴が散乱しています。 私一人の分だけでも整理して、割り切ってあとは見ないようにします。辛いですが…。 ありがとうございました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2025/04/20

    みつ子さん✨レビューありがとうございます💕 私の実家も大家族でしたので、玄関の靴の多さには共感します😂💦 自分の分だけで"割り切って"というのも大切ですね。影響の輪の範囲内にあることに注力していきましょう✨ みつ子さん、いつも学長ライブでお見かけしており、応援しております♡

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:xlXOfIa8
    会員ID:xlXOfIa8
    2024/12/08

    とても参考になりました。 決定疲れを減らすために、選択肢を減らすのは有効ですね。 やらないことは、目に見えないように行動してみます! 有益な情報ありがとうございました。

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/09

    好さん、レビューありがとうございます! 自分でこのような記事を書いておいて、私の直近の最重要課題はまさにこの辺です💦ルーティン化や、選択肢を減らすことを、もう少し徹底的にやらねばと。 この記事がご参考になれば嬉しいです!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/12/03

    僕も、玄関は一足、出しても二足までにしてます! リソース取られないようにするとほんと楽です!出勤時は私服OKなんですけどスーツっぽい服にするように今してますw

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    さすがヒロさんです!そんなところで脳のリソースを取られるわけにはいかないですよね👍✨ うちは気づくと子どもの靴が何足も出ていて、「この家いったい何人住んでるんだ?」ってなることがあります🤣 私服は楽なようですが、=選択肢を増やすってことですもんね。気をつけたいところです!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:HHRX6Zgp
    会員ID:HHRX6Zgp
    2024/12/02

    ゆっちさん とても参考になりました😊 身近な所から使う必要がない判断力を使っているっていうのは非常にもったいないなと感じ温存できるように工夫しようと思いました(o^―^o)ニコ

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    ゆうきさん、ありがとうございます! 使う必要のないところで無意識にたくさん判断してしまっているというのが、本当にもったいないですよね💦 身近なところを整理して、ルーティン化して、判断力を大事なことに使えるよう温存していきましょう♩

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:txJRaFDr
    会員ID:txJRaFDr
    2024/12/02

    とても考えさせられる投稿でした! 判断の連続ですね人間は💦 玄関の片付けから初めて不用品、早く販売せねば... 裁判官の保釈判断のお話は聞いたことがありました! なるべく朝にまとめて片さなければですね! ルーティン化して判断回数減らさないとです!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    フレッドさん、 そうなんです、意識していないこの瞬間も、判断して決定してリソースを消耗していると思うと・・・😨💦 判断回数を減らせるようにしたいですよね💦 そして、朝にやる!!やっぱり大事ですね!!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/02

    ゆっちさん私も脳リソース使わない為に朝は服も含めて完全ルーティーンしていますっ😁判断回数はなるべく減らしたいですものね💦

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    脳筋社長さんは、そうやって脳のリソースと時間を生み出しているんですね✨✨納得です!! 私はルーティン化があまり上手くできず、自分や子どもの気分で朝の支度の順番が変わってしまったりします💦そこ、最重要課題かもしれません💦💦

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/02

    この記事を読んで、自分の日常を見直すきっかけになりました✨ 特に『判断力を温存するために選択肢を減らす』という考え方、すごく納得です! 玄関の靴や机の上の状態を意識するだけで、無意識の消耗が減るんですね😊さっそく試してみます。 素敵なノウハウをありがとうございます!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    JUNさん、こちらもありがとうございます💓 物理的にも、タスクの面でも、選択肢を減らしておくのが良いみたいですね😊集中すべきことを決めて取り組むというのも大事かもしれません。 無意識の消耗は残念なので、私も身の回りを綺麗に保とうと思います!✨

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/12/02

    ゆっちさん🌱 玄関の靴への着目が素敵です😆 たしかに私の事に置き換えるともう大好きなオニツカの靴で溢れております❗️ ただいつも履くのはニューバランスとか…なんかコレクション状態に満足している節ありです🍆 年末に頑張って整理してみるか…。 ありがとうございました🌈

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/03

    ゆうさん、ありがとうございます! (危ない💦文字が目に入って、ナスビさんって打ってしまった💦) オニツカの靴が大好きなんですね〜💓足元からゆうさんが見えてきました👀✨ コレクションはそれはそれでありですもんね👍あまり増えすぎて奥様に怒られないように😊

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者