• 投稿日:2024/12/02
【※中国電力エリアの方へ】新電力からの乗り換え方法

【※中国電力エリアの方へ】新電力からの乗り換え方法

会員ID:tva02Krr

会員ID:tva02Krr

この記事は約4分で読めます
要約
6年間お世話になった新電力から、中国電力(従量電灯A)への乗り換えをしました。乗り換え方法や思ったことなどを書いていきます。

こんにちは。

最近学長ライブでも話題になる、新電力から旧電力への乗り換え。

その乗り換え方法についてつらつらと書いていきます。

なぜ今さら中国電力?

学長ライブでもお話されているとおり、新電力の市場連動型のプランの場合、「燃料費等調整単価」の天井がないため、電気の使用料金は若干安くてもトータルの電気料金(請求額)が高くなる可能性があります。

 よって80点とるためには旧電力の従量電灯プランの方がベターであるという話があります。

 ちなみに乗り換え前に我が家で契約していたプランは従量料金制ではあるものの、燃料費等調整単価は市場連動で上限額がないプランでした。


また、学長マガジンでも触れられていましたが、中国電力エリアにおいては2024年12月2日現在、調整単価は上限値に当たっていないため、まぁ今わざわざ乗り換える必要があるのかというところは意見が割れるかと思います。


ですが、以下の理由により私は乗り換えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tva02Krr

投稿者情報

会員ID:tva02Krr

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hscLp1vM
    会員ID:hscLp1vM
    2025/10/06

    わかりやすい説明、ありがとうございました。現在まさにオペレーターとやりとりをしています。が、しかし!!変更したいと言った途端、態度が一変。 できかねます、割高になる、利用料によっては難しい、担当者から連絡させますの一点張りです。お客のプランを電力会社が決めていいという約款はどこにありますか?ときくと、担当から連絡させると。。スムーズに行かず、一旦落ち着いているところです。なんし様は、スムーズでしたか?

    会員ID:tva02Krr

    投稿者

    2025/10/06

    レビューありがとうございます! 私の場合はオペレーターにつながった後はすんなりでした。 ぽっすんさんの場合はなかなか力が要るパターンですね。 「いついつまでに連絡をください」的な強いメッセージを出さないとダラダラ引き延ばされそうな予感がする返しですね… それほど電力会社にとってあまり都合のいい客(プラン)ではないのでしょう。 もう一息です!がんばってください!

    会員ID:tva02Krr

    投稿者

  • 会員ID:E3ygqkAI
    会員ID:E3ygqkAI
    2024/12/03

    同エリアです。企業のサイトを見ても分かりにくかったところ、とても分かりやすく解説していただいていて、大変参考になりました。 検討してみます。

    会員ID:tva02Krr

    投稿者