- 投稿日:2024/12/02
- 更新日:2024/12/02
.jpeg)
この記事は約2分で読めます
- 1、東京電力「規制料金プラン」に関するフリーダイヤルに電話をする
- ✅【重要】必ず、こちらの「0120-995-001」に電話をします!
- 2、【重要】オペレーターに、「他社からの切替で規制料金プランでの契約を希望」と伝えます
- 3、「供給地点特定番号」を伝えます
- 4、オペレーターから新しい料金プランの紹介がありますが、「規制料金プラン」(従量電灯B)にしたい旨を伝えます
- 5、「名前」と「電話番号」を伝えます
- 6、「電気は住宅用ですか?」と聞かれます
- 7、「エコキュートなどの電気温水器を使っていないか?」と聞かれます
- 8、使用する「住所」を伝えます
- 9、「規制料金プラン」(従量電灯B)の説明を受ける
- 10、「郵送物の送り先」は、電気を使用する住所で良いか?と聞かれます
- 11、「支払い方法」は口座振替か、クレジットカード払いか、どちらが良いか聞かれます。
- 12、毎月の電気料金はWEBから閲覧してください、と言われます
- 13、スマホにショートメッセージが送られる。WEBサービス(くらしTEPCO)の登録をしてください、と言われます
- 14、「現在契約している電力会社に、解約の手続きをしてください」と言われます
- 15、現在契約している電力会社に伝える2つの事
- 16、これで終わりです。
- 17、最後に
1、東京電力「規制料金プラン」に関するフリーダイヤルに電話をする
✅【重要】必ず、こちらの「0120-995-001」に電話をします!
2、【重要】オペレーターに、「他社からの切替で規制料金プランでの契約を希望」と伝えます
3、「供給地点特定番号」を伝えます
4、オペレーターから新しい料金プランの紹介がありますが、「規制料金プラン」(従量電灯B)にしたい旨を伝えます
5、「名前」と「電話番号」を伝えます
6、「電気は住宅用ですか?」と聞かれます
➡︎住宅用です。
7、「エコキュートなどの電気温水器を使っていないか?」と聞かれます
➡︎使っていません。
8、使用する「住所」を伝えます
9、「規制料金プラン」(従量電灯B)の説明を受ける
・燃料費調整額の上限がある、との説明がサラッとされます。
10、「郵送物の送り先」は、電気を使用する住所で良いか?と聞かれます
11、「支払い方法」は口座振替か、クレジットカード払いか、どちらが良いか聞かれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください