• 投稿日:2024/12/03
図書館で育む!子どもの知育と読書習慣

図書館で育む!子どもの知育と読書習慣

会員ID:1p2GCBlK

会員ID:1p2GCBlK

この記事は約9分で読めます
要約
図書館は、子どもたちの成長にぴったりな場所です。 無料で多彩な本が借りられ、読み聞かせや工作教室などの楽しいイベントも充実。 親子で訪れることで、コミュニケーションが深まり、読書への興味が広がります。 今回はそんな図書館でできるおすすめの知育を紹介します!

図書館は、子どもたちの成長にぴったりな場所です。

無料でたくさんの本が借りられ、絵本や科学の本など、いろいろなジャンルがあります。

これらの本は、子どもたちの好奇心を引き出してくれます。

また、図書館では読み聞かせや工作教室などの楽しいイベントもあります。

親子で一緒に訪れることで、コミュニケーションが深まり、読書が好きになるきっかけにもなります。

次に、図書館を使った知育の具体的な方法を紹介します。

📚言葉の世界を広げる

to-read-aloud-813666_1280.jpg絵本の読み聞かせは、子どもたちの語彙力や表現力を高める素晴らしい方法です。

物語を通じて新しい言葉に触れることで、自然と豊かな言葉が身につきます。

さらに、親が子どもに絵本を読んであげることで、親子のコミュニケーションも深まります。

*一緒に物語を楽しむことで、気持ちや考えを話し合い、絆を深めることができますよ!

📖知的好奇心を育てる!

read-4222706_1280.jpg図書館では、絵本や小説、科学書、歴史書など、さまざまなジャンルの本に出会うことができます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1p2GCBlK

投稿者情報

会員ID:1p2GCBlK

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/12/06

    参考になる記事をありがとうございました。 我が家は3歳の息子がいるため、偶然本日ノウハウ図書館に息子との接し方の記事を投稿しましたが、今度は図書館に行ってみようと思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:1p2GCBlK

    投稿者

    2024/12/06

    釣り好きの福田さんこんばんは! お子さんとの接し方について記事に書かれているんですね😄 私も後で伺いたいと思います✨ 図書館や公共の施設は、子どもにとって社会性を学ぶことができる場所なので、積極的に親子で行ってみるのがおすすめです! レビューくださりありがとうございました。

    会員ID:1p2GCBlK

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/12/03

    1歳の娘をよく図書館に連れていきますが、絵本を引っ張り出したり倒したり崩したりする方が楽しいらしく図書館ではゆっくり読むことができず… 絵本は私が後日行って借りたものを読んでいました。いろんな楽しみ方を見つけながら絵本から色々なことを学んでほしいなと思います。

    2024/12/04

    あすかさんこんにちは! 1歳児さんは探索が大好きですから、絵本を引っ張り出したりするのも自然なことです☺️声かけを続けたら少しずつ落ち着いて、絵本を楽しむ時間が増えると思います。イベントの参加など色んな楽しさを体験して絵本の世界を一緒に楽しめるようになったらいいですね✨

    会員ID:1p2GCBlK

    投稿者