• 投稿日:2024/12/03
  • 更新日:2024/12/30
笑いでひも解く!キャリアの最終章:落語に学ぶ心の整理術【落語十席】

笑いでひも解く!キャリアの最終章:落語に学ぶ心の整理術【落語十席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約2分で読めます
要約
11月30日な、落語会にお呼ばれして出さしてもろたんや。 アマチュアの落語家ばっかり集まった会でな、5人ほど出はって、 わいは中入りの後の出番やったんやな。 わいはキャリアコンサルタントやから、キャリアに関するネタをやったんやわ。

キャリコンと落語の相性

キャリアコンサルタントやっとるわいのネタは、キャリアに絡めた落語を演じるっちゅうもんやったんや。

落語いうたら、仕事やキャリアにまつわる話がようさんあってな、これからの人生について考えさせられるようなネタばっかりなんやな。
そやから、キャリコンとの相性が抜群やねん。

最後のキャリア「ラストキャリア」

今回やったネタは「死」に関する話やったんやけどな、わいはこれを「ラストキャリア」ていうてる。

普段、家族や友だちと「死」について話すことなんか、あんまりないやろ?なんや口に出すのも気が引けるっちゅうか、少なくともええ気分にはならんやん。どっちかいうたら、気ぃ重うなるわな。

せやけどな、落語はそこをうまいこと踏み込んでいって、ネガティブなもんをポジティブに感じさせる力っちゅうか、そないな仕組みになっとるんやわ。こういうとこが、わいが落語を好きな理由のひとつやねん。

来てくれはったお客さんには、笑いを通して「ラストキャリア」すなわち「死」について考えるきっかけになればええなぁ思うてんのや。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/03/26

    こんにちは☀️ 今日はこちらで学ばせてもらいました。 「ラストキャリア」という言葉があるのですね。 興味深いです_φ(・_・ 「明日死ぬかもよ」という書籍を読んでから、自分が何かを決断するときに、「死」を意識するようになりました。 日々の生活に追われると、その意識も、最初の頃よりだんだん薄らいでいってしまうので、本当の意味では、あまりできていないです。 落語を使ったワークショップ、面白そうですね(^^) 今日もありがとうございました🏵️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/03/26

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに!! わい、けったいなお題が好きなんですわ。落語はポップに死を扱うところがええですな。 常に意識しているしんどなるから、なんかのとき、フッと笑いと紐づいて考えられたらええなと思とります~ 落語のワークショップおもろおもまっせ!

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2024/12/03

    この「ラストキャリア」の内容をもう少し知りたいと思いました。「死」のことを「ラストキャリア」としていることは分かったのですが。。。 「死」というものは、日本では、確かに忌み嫌い、話をしたがらない傾向がありますよね。しかし、親としっかりここの話をしていきたいと思っているこの頃です。 記事の投稿ありがとうございました。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/03

    おっしゃるとおりキャリアの最後は「死」であるとぼくは考えています。 落語は「死」をあつかうネタが多く、かつポジティブに表現していて、「死」は怖いものではないことを笑いを通して伝えていると思うのです。 ぼくの持ちネタもそんな話が多いので、今回取り上げてみた次第です。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者